最新ニュース一覧
業務スーパージャパンドリーム財団が2022年度派遣留学奨学生募集 1/3から応募受付開始
海外留学を支援する公益財団法人業務スーパージャパンドリーム財団は、2022年度海外留学支援に関する募集要項を発表した。 […]
文部科学省、2021年のナイスステップな研究者10名を選出
文部科学省科学技術・学術政策研究所は、科学技術イノベーションの分野で活躍し、日本に元気を与える若手研究者10人をナイス […]
歯の数が減ると閉じこもりが増加、東北大学が高齢者調査
高齢者の歯の数が減ると閉じこもりになる人が多いことが、東北大学大学院歯学研究科の小坂健教授らの研究で分かった。そしゃく […]
神田外語学院、12/14時点で56大学に延べ348名が編入学・進学試験合格
神田外語グループの専門学校である神田外語学院では、大学編入学制度により学生たちが全国の国公私立大学、専門職大学へ編入学 […]
柳井正財団、奨学金説明会『柳井正財団奨学生と考える海外留学とその先~ONLINE~』を12月19日に開催
柳井正財団は2021年12月19日(日)、柳井正財団海外奨学金プログラムのビジョンを知るための説明会をオンラインで開催 […]
北西太平洋の爆弾低気圧が急増 1980年代後半から東シナ海暖湿化で急発達が促進
1980年代後半から北西太平洋上で爆弾低気圧が急増していることが、京都大学防災研究所と東京大学先端科学技術研究センター […]
慢性疾患における悪液質診断基準が、脳卒中急性期における体重減少にも関連
脳卒中患者は発症後間もない急性期において体重減少が生じやすいことが知られる。この体重減少は予後不良因子であることも知ら […]
社会学:インターネット上のソーシャルメディア「レディット」での政治的分極化を後押ししたのは新規ユーザーだった
Social sciences: New users drove political polarization on t […]
麻布大学、家畜の薬剤耐性に関する寄附講座を開設 Meiji Seika ファルマが協力
麻布大学獣医学部獣医学科の河合一洋教授は、Meiji Seika ファルマ株式会社と寄附講座「AMR Surveill […]
ゲノム編集農産品を「遺伝子組換えでない」と証明する方策、北海道大学が提言
北海道大学の石井哲也教授らの研究グループは、外来DNAをもつゲノム編集生物を遺伝子組換えではないと誤判断してしまう問題 […]