最新ニュース一覧
インフルエンザウイルス粒子1個からウイルス型を識別可能に
大阪大学産業科学研究所の川合知二特任教授、筒井真楠准教授、有馬彰秀特任助教(常勤)、鷲尾隆教授と、東京工業大学物質理工 […]
東京ガールズコレクションでインターンシップ 淑徳大学
2018年9月1日にさいたまスーパーアリーナで開催された「マイナビ presents 第27回 東京ガールズコレクショ […]
京都大学、iPS細胞から抗原特異的キラーT細胞の作製に成功
京都大学iPS細胞研究所の研究グループは、ヒトiPS細胞を用いて、安定した抗原特異性を持ち、がん細胞に有効な攻撃をする […]
気候変動により北海道の今世紀末の降水量が顕著に増加、北海道大学などが予測
北海道大学の山田朋人准教授らの研究グループは、スーパーコンピュータ「地球シミュレータ」を用い、北海道の将来の極端降水量 […]
屋外労働の時間帯変更、温暖化対策の効果は限定的
国立環境研究所と京都大学、筑波大学の研究グループが、屋外労働の時間帯を早朝にシフトすることで地球温暖化による暑熱ストレ […]
メキシコ沖巨大地震はプレート全体を破壊、京都大学などが解明―日本の地震も再評価の必要
京都大学、オレゴン州立大学などの国際共同研究グループ(日本、アメリカ、中国、メキシコ)は2017年9月にメキシコ沖で発 […]
金城学院大学 現代子ども学科の学生が企画した親子イベント開催
金城学院大学が運営する子育て支援施設「金城学院大学KIDSセンター」では、2018年11月20日、利用者の親子と現代子 […]
慶應義塾大学、2021年度入試で共通テスト、英語民間試験利用せず
慶應義塾大学は2021年度の全学部一般入試で大学入学共通テストと英語の民間試験を利用しないことを決めた。このうち、英語 […]
滋賀大学と宮崎大学、琉球大学に高評価、国立大学の進捗状況判定
文部科学省の国立大学法人評価委員会は、86の国立大学と4つの大学共同利用機関法人が定める2016~2021年度の第3期 […]
南山大学経営学科の学生チームが商品開発コンテストで総合優勝
2018年10月20日、大学生が商品開発を行い商品化を目指すコンテスト「Sカレ2017」が流通科学大学で開催され、南山 […]