最新ニュース一覧 地方大学振興法が成立、自治体への交付金制度も創設へ 2018年5月28日 東京23区にある大学の定員増を原則として10年間認めないとする地方大学振興法が、参議院本会議で与党などの賛成多数で可決 […] 京都大学が開発した抗ウイルス薬、子宮頸がんの新規治療法となるか 京都大学 2018年5月27日 子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染により生じるウイルス性のがん。子宮頸部の上皮組織等でHPVが持続感 […] 大学生向けの工学教育ツールを発表 日本NI 2018年5月27日 日本ナショナルインスツルメンツ株式会社(日本NI)は、2018年5月23日、大学生向けの工学教育ツール「NI ELVI […] 京都大学が臨床用ヒトES細胞株の樹立に国内で初めて成功 京都大学 2018年5月27日 京都大学ウイルス・再生医科学研究所 末盛博文准教授らの研究グループは、同所胚性幹細胞分野に設置された細胞処理施設での臨 […] 「他人への信頼感が健康に与える影響」に地域差 東北大学が大規模追跡調査 東北大学 2018年5月26日 東北大学大学院歯学研究科の相田潤准教授らの研究グループは、日本の高齢者1万人以上を追跡調査した結果、都市部では地域の人 […] 首都圏と地方の教育格差、受験生の8割が「感じる」と回答 2018年5月26日 株式会社シンドバッド・インターナショナルが運営する「家庭教師メガスタディオンライン」は、全国の大学受験生(高校生)とそ […] 近畿大学 2019年度推薦入試から文系全学部に英語の外部試験利用制度を拡充 近畿大学 2018年5月26日 近畿大学は、2019年度の推薦入学試験(一般公募)において、英検等の民間検定試験の資格・スコアを英語の得点として利用で […] 巨大恐竜が卵をつぶさずに営巣する方法 名古屋大学などが推定に成功 名古屋大学 2018年5月25日 名古屋大学博物館の田中康平日本学術振興会特別研究員は、国際共同研究により鳥類に近縁な巨大恐竜がどうやって巣作りしたのか […] 東京家政学院大学が小中学校と教育連携協定、キャリア形成の意識を高める 東京家政学院大学 2018年5月25日 2018年5月18日、東京家政学院大学(東京都町田市)は八王子市立横山第一小学校・八王子市立横山第一小学校の2校と教育 […] 2019年卒の地元就職希望率、全国平均が過去最低に マイナビ調べ 2018年5月25日 株式会社マイナビは、2019年卒業予定の学生を対象とした「2019年卒 マイナビ大学生Uターン・地元就職に関する調査」 […]1…799800801802803…1,131