最新ニュース一覧

東京農工大学所蔵の合成ゴムが化学遺産に認定 戦時中の合成ゴム工業化示す

 東京農工大学の科学博物館(東京都小金井市)収蔵資料「合成ゴム(NBR)板」が、京都大学化学研究所と共に、日本化学会第9 […]

東京工業大学と三菱UFJ銀行、AIを活用した金融市場の解析を共同研究

 東京工業大学と株式会社三菱UFJ銀行は、AIを活用し、金融市場を解析する「MUFG AI金融市場解析共同研究講座」を開 […]

45年ぶり、従来の40倍のファラデー効果を示す新規材料の発見 東北大学など

 東北大学を含む研究グループは、全く新しい発想による磁気光学材料の開発に世界で初めて成功した。開発した材料は、ナノグラニ […]

東北大学と地方自治体が連携協定を締結、次世代火山研究者を育成

 東北大学(宮城県仙台市)は2018年3月14日、「次世代火山研究者育成コンソーシアム」代表機関として、北海道、宮城県、 […]

奨学金延滞者の約20%が「返済義務の認識なく申請」 日本学生支援機構

 日本学生支援機構では、奨学金の返還者の属性を把握するため、毎年、「奨学金の返還者に関する属性調査」を実施。今回、201 […]

女子学生の理系選択の“壁” 科学技術・学術政策研究所が意識調査

 科学技術・学術政策研究所(NISTEP)は、日本の科学技術を担う若年層(大学学部生)における科学技術への興味関心の有無 […]

明治大学が法科大学院を改革、司法試験の合格率向上目指す

 明治大学は、2018年4月から、法科大学院(法務研究科)において、入学定員を減らすなど2つの改革を実行することを発表し […]

400年前に国産ワインと薬用アヘン製造 熊本大学が史料調査で詳細明らかに

 熊本大学永青文庫研究センターの後藤典子 特別研究員と稲葉継陽センター長らは、永青文庫資料等の史料研究により、江戸時代初 […]

フランスで発見以来30年間発見記録がなかった新種ダニが沖縄で見つかる 法政大学など

 法政大学国際文化学部自然科学センターの島野智之教授らの共同研究チームは、約30年前にフランスで発見されて以来、発見記録 […]

麻布大学が米ニューヨークなどで「ペットフレンドリーなコミュニティ調査」実施

 麻布大学(神奈川県相模原市)地域社会研究室に所属する学生らは、文部科学省の私立大学研究ブランディング事業の研究活動の一 […]