最新ニュース一覧
日本の水道水の個性を解析 東京大学が全国一斉調査
東京大学の堀まゆみ特任助教らの研究グループは、全国調査により、日本の水道水はカルシウムやマグネシウムなど主要無機成分濃 […]
長野大学 共創情報科学部(仮称)・地域経営学部(仮称)を設置構想中 2026年4月から
公立大学法人 長野大学(長野県上田市)は、2026年4月に新たな情報科学系学部「共創情報科学部(仮称)」の新設と既存学 […]
テンプル大学のロースクールが2024年USニューズ&ワールド・レポート大学院ランキング法廷弁論部門で全米1位を獲得
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の本校、テンプル大学(米国ペンシルベニア州フィラデルフィア)のロースクールと大 […]
第2回大学・高専機能強化支援事業選定 「デジタル」「グリーン」を両方使用した学部学科が5つ
2024年6月26日、文部科学省は、第2回大学・高専機能強化支援事業(成長分野をけん引する大学・高専の機能強化に向けた […]
近畿大学経済学部に「総合型選抜(起業志向型)」新設 2025年度入試から
近畿大学は2025年度、経済学部に起業志望者対象の総合型選抜を新設する。合格者には入学までの間に起業支援プログラムの一 […]
理工系分野の女性比率向上、骨太の方針2024に明記
政治が閣議決定した「経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)2024」に大学のITをはじめとする理工系分野の女性比率 […]
関西学院大学大学院に国連システム政策専攻 2025年度から
関西学院大学は2025年度から大学院総合政策研究科に国連システム政策専攻(修士課程)の開設を予定している。国連など世界 […]
脳卒中後疼痛の痛みの性質によってリハビリテーションの予後は異なる 畿央大学が解明
畿央大学大学院博士後期課程の浦上慎司氏と同大学ニューロリハビリテーション研究センターの大住倫弘准教授らは、脳卒中後疼痛 […]
島根大学 総合理工学部を7学科から1学科3分野へ(設置構想中) 2025年4月から
島根大学では、総合理工学部を再編し、現在の7学科から総合理工学科1学科へ再編すべく準備を進めている。これに伴い、総合理 […]
大東文化大学 2025年度入試より学校推薦型選抜(公募制 基礎学力テスト型)を導入
大東文化大学は、2025年度入試より、新たに「学校推薦型選抜(公募制 基礎学力テスト型)」を実施する。評定平均値などの […]