最新ニュース一覧
北海道大学 台湾の国立陽明交通大学と半導体で連携強化
北海道大学は台湾の国立陽明交通大学と半導体分野を中心に研究協力体制を強化するとした合意文書を交わした。両大学の研究者に […]
N高グループ「定期テスト」必須化 試験勉強不要で成績への影響なし 2025年4月入学生より学習サポートを強化
学校法人角川ドワンゴ学園は、2025年4月、群馬県桐生市にR高等学校を開校する(開校準備中)。これにより同学園が運営す […]
山田進太郎D&I財団 中高生女子向け「Girls Meet STEM College」開始 青山学院大学など全国24大学が参画
公益財団法人山田進太郎D&I財団は、青山学院大学、慶應義塾大学、名古屋大学など全国24大学と連携し、中高生女子 […]
動物病院の感染症対策で薬剤耐性菌減少 北海道大学が確認
北海道大学大学院獣医学研究院の笹岡一慶助教、滝口満喜教授らの研究グループは、附属動物病院で感染症対策を徹底した結果、薬 […]
女子高校生対象 日本女子大学が最先端科学に触れる「理学部サマースクール 2024」開催
2024年8月7日(水)、8日(木)、9日(金)の3日間にわたり、日本女子大学は「理学部サマースクール 2024」を開 […]
蚊の吸血停止シグナル、理化学研究所と東京慈恵会医科大学が発見
理化学研究所と東京慈恵会医科大学の共同研究グループは、哺乳類の血液中に存在する「フィブリノペプチドA(FPA)」が、ネ […]
日本の水道水の個性を解析 東京大学が全国一斉調査
東京大学の堀まゆみ特任助教らの研究グループは、全国調査により、日本の水道水はカルシウムやマグネシウムなど主要無機成分濃 […]
長野大学 共創情報科学部(仮称)・地域経営学部(仮称)を設置構想中 2026年4月から
公立大学法人 長野大学(長野県上田市)は、2026年4月に新たな情報科学系学部「共創情報科学部(仮称)」の新設と既存学 […]
テンプル大学のロースクールが2024年USニューズ&ワールド・レポート大学院ランキング法廷弁論部門で全米1位を獲得
テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)の本校、テンプル大学(米国ペンシルベニア州フィラデルフィア)のロースクールと大 […]
第2回大学・高専機能強化支援事業選定 「デジタル」「グリーン」を両方使用した学部学科が5つ
2024年6月26日、文部科学省は、第2回大学・高専機能強化支援事業(成長分野をけん引する大学・高専の機能強化に向けた […]