最新ニュース一覧

プロジェクションマッピングの自動位置合わせ技術を大阪大学が開発

 大阪大学大学院基礎工学研究科の佐藤宏介教授らの研究グループは、レーザープロジェクターを対象として、全く新しい自動位置合 […]

地球最古の生命の痕跡、東京大学らが発見に成功

 東京大学大学院総合文化研究科の小宮剛准教授らの研究グループは、カナダ・ラブラドル・サグレック岩体に産する39.5億年前 […]

群馬大学と日清紡が開発した燃料電池の非白金触媒、世界初の実用化へ

 群馬大学の尾崎純一教授と日清紡ホールディングス株式会社の共同研究をもとに開発された白金代替触媒「カーボンアロイ触媒」が […]

京都精華大学の新学長にマリ共和国出身のウスビ・サコ氏

 日本初のマンガ学部をもつ京都精華大学は、竹宮惠子学長の任期満了により、2018年度からマリ共和国出身の人文学部教授、ウ […]

2018年4月に山口県初の薬学部を新設 山口東京理科大学 

 2017年9月1日、山口東京理科大学は、2018年4月に新設する山口県初の「薬学部」の記者会見を山口県山陽小野田市役所 […]

外国特派員協会ジャーナリズムコンテスト、東北大学が全部門で1位獲得

 2017年9月11日、東京の日本外国特派員協会 (FCCJ)で、外国特派員協会ジャーナリズム奨学金「The Swade […]

慶應義塾大学と博報堂「独身生活者の幸福」につながる研究を始動

 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科で幸福学の研究に携わる前野隆司教授と、統計学による性格診断サービ […]

文部科学省が私立大学の授業料などを調査、最新結果を公表

 文部科学省は、私立大学、私立短期大学および私立高等専門学校における2015年度入学者に係る初年度学生納付金の調査結果を […]

群馬大学ら、カイコを使って血糖値を下げる新しい化合物を同定

 群馬大学と農業・食品産業技術総合研究機構の共同研究グループは、遺伝子改変カイコを用いて、血糖値を低下させる活性を持つ化 […]

近畿大学の学生たちが修学旅行生をガイド、地域活性とプレゼン能力向上狙う

 近畿大学の公認学生団体である「経済・経営学会学生部会 地域経済研究会」の学生9人が、2017年9月28日、一般社団法人 […]