最新ニュース一覧
科研費改革 日本学術振興会が具体案公表
日本学術振興会は、「科研費に関するご意見・ご要望受付窓口」で受け付けた意見・要望への対応の考え方について、概要を公表し […]
日本列島の最寒期に世界最古級の土器登場、東京大学解明
青森県の大平山元遺跡で発見された世界最古の石鏃(※1、せきぞく)、世界最古級の土器の出現時期が日本列島の最寒期だったこ […]
地質時代「チバニアン」の認定めざし申請 茨城大学など
茨城大学などの研究グループは6月7日、千葉県市原市にある地層「千葉セクション」を、約77万年前~12万6千年前の地質時 […]
防災に人工知能技術を導入、慶應義塾大学などが共同研究
慶應義塾大学環境情報学部の山口真吾研究室と国立情報通信研究機構、国立防災科学技術研究所は防災や減災分野への人工知能技術 […]
ニュートリノに「CP対称性の破れ」の存在を示唆 東京大学
T2K実験(東海-神岡間長基線ニュートリノ振動実験)国際共同研究グループは、ニュートリノにおける「CP対称性の破れ」を […]
2016年度全国大学・短大入試志願者数、前年度から約12万人増
文部科学省は2016年度の国公私立大学・短期大学入学者選抜試験の実施状況をまとめた。それによると、入学志願者総数は42 […]
水素と一酸化炭素を燃料とする燃料電池触媒を開発、劣化の原因を逆利用 九州大学など
九州大学大学院工学研究院の小江誠司主幹教授らの研究グループは、JNC株式会社との共同研究により、水素(H2)と一酸化炭 […]
南山大学が2017年度よりクォーター制を導入
南山大学(愛知県名古屋市)では、2017年度に総合政策学部が名古屋キャンパスに移転してキャンパス統合が完成。そのキーフ […]
明治大学が新制度、海外トップクラス大学への留学に助成金
明治大学は優秀な学生が海外トップクラスの大学へ留学するのを後押しする「明治大学学生海外トップユニバーシティ留学奨励助成 […]
田舎暮らしのメンタルヘルス、広島大学が研究へ
大都市圏のIT企業社員が地方のサテライトオフィス(※1)で働くとメンタルヘルスにどんな影響が出るのかについて、広島大学と […]