最新ニュース一覧

明星大学オープンキャンパス 理工学部研究テーマをVRで体験

 明星大学理工学部総合理工学科では、物理学系、生命科学・化学系など6つの専門分野があり、それぞれの研究テーマをVR(バー […]

秋田県立大学ら、セシウムの吸収を大幅に低減できるイネの開発に成功

 秋田県立大学、筑波大学及び農業・食品産業技術総合研究機構の共同研究グループは7月14日、セシウムの吸収を大幅に低減でき […]

京都大学ら、世界で初めてヒトとチンパンジーの脳梁の発達過程を比較

 京都大学の酒井朋子 霊長類研究所研究員、友永雅己同教授らの研究グループは7月14日、中部学院大学、金沢大学、慶應義塾大 […]

東洋大学が入試相談にweb会議システム導入

 東洋大学は、オープンキャンパスへの参加が難しい海外や遠隔地に住む受験生の“情報格差”を解消することを目的に、自宅にいな […]

北海道大学ら、老化した皮膚の「若返り」のしくみを解明

 北海道大学病院皮膚科の夏賀健講師をはじめとする共同研究グループは、コラーゲンの一種である17型コラーゲンが表皮の若返り […]

大阪市立大学、本物の皮膚に近い“培養真皮”の開発に成功

 大阪市立大学大学院医学研究科の吉里勝利特任教授らのグループは、日本メナード化粧品株式会社との共同研究により、新規性の高 […]

安全保障上の技術流出阻止へ、経済産業省が大学にアドバイザー派遣

 経済産業省は、安全保障上問題となる技術の流出を阻止するため、先端技術管理体制の構築を図るアドバイザーを大学や研究機関に […]

アクティブで持久力がある人は記憶力も優れている 筑波大学

 筑波大学と米国カリフォルニア大学アーバイン校らの研究グループは、身体活動量が多く持久力が高い人ほど、正確な記憶に不可欠 […]

東京大学などが洪水被害のスリランカへ緊急支援

 2017年5月に死者、行方不明300人を超す洪水被害を受けた南アジアのスリランカに対し、国立土木研究所と東京大学地球観 […]

急務は博士人材育成、文部科学省イノベーション会議が提言

 大学など研究機関と企業の産学連携やベンチャー企業創出などを促すための具体的な方策を話し合う文部科学省のオープンイノベー […]