最新ニュース一覧

「にゃん歩計」でヘルスケア 東京大学、筑波大学とスマイルラボ

 東京大学大学院薬学系研究科の新井洋由教授、筑波大学医学医療系ニュートリゲノミクスリサーチグループの矢作直也准教授、大手 […]

新入社員の初任給、東証1部上場の7割が据え置き

 東京証券取引所1部上場企業の70.2%が2017年4月入社の新入社員初任給を2016年度と同額に据え置いていることが、 […]

東北大学、放射線従事者の目の被曝実態を明らかに

 東北大学大学院医学系研究所の千田浩一教授と仙台厚生病院の芳賀喜裕非常勤講師らのグループは、放射線従事者の眼(水晶体)の […]

広島大学とマツダが藻から自動車燃料を共同研究

 広島大学とマツダは広島大学大学院理学研究科内に「次世代自動車技術共同研究講座藻類エネルギー創成研究室」を開設した。微細 […]

不安定な欧米情勢が留学先に影響 「留学白書2017」公表

 日本最大級の留学エージェントでもある株式会社留学ジャーナルは、日本人留学生および留学希望者の動向をさまざまな視点から調 […]

藤原定家が見たオーロラ、京都大学など科学的に解明

 鎌倉時代の歌人・藤原定家(1162~1241年)が800年前の京都で目撃し、日記「明月記」に書き残した「赤気」がオーロ […]

世界初、アンモニア必要量の現地生産を目指す新会社設立 東京工業大学など

 世界で初めてとなる「オンサイト型」のアンモニア合成システムの実用化を目指す新会社、「つばめBHB株式会社」が2017年 […]

中京大学 人工知能高等研究所、ロボカップ世界大会の協力機関に認定

 中京大学(愛知県名古屋市)の人工知能高等研究所は、2017年7月25~31日に開催される「ロボカップ2017名古屋世界 […]

設立5年未満の大学発ベンチャー、6割以上が赤字

 大学の革新的な研究成果を基に生まれた大学発ベンチャー企業の売上合計が2007年以降の最高を記録したものの、設立から5年 […]

人工知能によるがん転移の高精度な判定、国際コンペで入賞 東京医科歯科大学など

 東京医科歯科大学の石川俊平教授らの研究グループは、東京大学大学院の原田達也教授との共同研究により、人工知能技術「ディー […]