インターンシップの記事一覧

帝京大学と近畿大学がベトナムで合同インターンシップを実施

 帝京大学と近畿大学は、2017年8月21日から28日までの8日間、ベトナム・ホーチミン市で、産学共同による海外インター […]

広島大学総合科学部に国際共創学科を開設、共通言語は英語

 広島大学は2018年4月、総合科学部に国際共創学科を開設する。4年間の一貫した英語教育で語学力の向上を図るとともに、文 […]

中京大学とメ~テレ、2017年秋からインターンシップ研修開始

 中京大学とメ~テレ(名古屋テレビ放送)は、2017年秋から開始するインターンシップ研修に関する覚書を2017年7月27 […]

インターンシップの事前選考落選、4割以上が本選考断念

 インターンシップの事前選考で不合格になった大学、大学院在学の就活生のうち、4割以上が本選考への応募を取りやめていること […]

インターンシップに大学の関与強化を、文部科学省が改革方向提示

 全国の大学で実施校が増えてきたインターンシップについて、文部科学省は調査研究協力者会議(座長:荻上紘一元東京都立大学総 […]

就職活動日程の順守徹底を、大学団体が要請活動へ

 国公私立の大学などで組織する就職問題懇談会(座長・吉岡知哉立教大学総長)は、面接など就職選考活動の開始を大学4年の6月 […]

2019年度入社の就活スケジュールは現状維持 経団連が指針を発表

 日本経済団体連合会は、2017年4月10日、2019年度入社対象者の「採用選考に関する指針」を発表した。

インターシップ参加率が5年連続増加  2018年卒マイナビ調査

 株式会社マイナビは、2018年卒業予定者を対象とした「2018年卒マイナビ大学生広報活動開始前の活動調査」を発表。イン […]

インターンシップ、学生の9割が満足も企業の3割に不満

 職業経験を積むために企業や組織で労働に従事するインターンシップについて、学生の9割が満足しているのに対し、企業の3割が […]

1月10日を「インターン・インターンシップの日」に認定 

 採用コンサルティング事業などを展開する株式会社ハイエースは、毎年1月10日を「インターン・インターンシップの日」として […]