一般選抜の記事一覧

日本女子大学が入学前予約型給付奨学金を新設 地方からの進学者最大30名に4年間で総額200万円給付

 日本女子大学は、2025年度より、地方からの進学者を対象とした「日本女子大学入学前予約型給付奨学金」の募集を開始する。 […]

立命館大学 学部個別配点方式における「情報」科目の試作問題を公開

 立命館大学は、2026年度入試において、独自に問題を作成する「情報」科目を課す入学試験方式「学部個別配点方式(情報型文 […]

岡山大学 2026年度より農学部の入学定員22名増 一般選抜(前期)募集定員へ18名を割り振る

 岡山大学は2026年度から農学部の入学定員を22名増やして142名とする方針を固め、近く文部科学省に申請する。22名の […]

2025年度国公立大学入試 一般選抜は志願者数が増加

国公立大学の前期日程の合格発表も終わり、2025年度入試も終盤となっています。私立大学も含めた合格者数の集計がまだ進んで […]

国公立大学の入学定員超過は3年連続で4,000人を超える

文部科学省が毎年公表している「国公私立大学入学者選抜実施状況」には、一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜などの入試区分別 […]

立命館大学 2026年度一般選抜に「学部個別配点方式(情報型)」新設

 立命館大学では、2026年度入学試験一般選抜の「学部個別配点方式」(2026年2月7日実施予定)において、独自作問によ […]

愛媛大学工学部 一般選抜(前期日程・理型入試AB)で「生物」が選択可能に 2026年度入試より

 2024年11月28日、愛媛大学は2026年度入学者選抜における主な変更点及び利用教科・科目等を発表した。工学部の一般 […]

一般選抜でも課される面接 高校生には難度の高い質問も

総合型選抜、学校推薦型選抜を目指す受験生にとって、志望理由書や面接対策は必須ですが、最近は医学部以外でも一般選抜で面接を […]

東京都立大学、2025年度以降一般選抜において健康福祉学部など一部の学部・学科で外部英語検定試験を利用

 東京都立大学では国際的に活躍できる人材を育成するため、2025年度から一般選抜において一部の学部・学科・試験日程の個別 […]

難関私大の一般選抜で合格者数が増加、経年ではV字カーブ

2023年度入試結果についてはすでに多くの情報が出回っており、世間の関心はすでに次の2024年度入試に向いています。ただ […]