留学生の記事一覧
国際化推進と基準明確化を、国立大学協会が安全保障貿易管理政策に要望
国立大学協会は「安全保障貿易管理に関する国立大学協会としての考え方」をまとめ、経済産業省に提出した。経済産業省では現在 […]
外国人留学生100名を箱根に招待 小田急電鉄
小田急電鉄株式会社は、2016年12月16日と18日の2日間、20以上の国と地域から、約100名の外国人留学生等を箱根 […]
JICA 15ヵ国から3,700人以上が日本の修士課程に留学
国際協力機構(JICA)では、東南アジア、アフリカなど各国の人材育成に協力するため様々な留学制度を実施している。「人材 […]
国際医療福祉大学 ミャンマー政府と医学部奨学金制度を設置
国際医療福祉大学は、2016年9月16日、ミャンマー保健スポーツ省と、2017年4月に成田市に新設する医学部に優秀なミ […]
テンプル大学が国内28大学の教職員に研修、国際競争力の向上目指す
日米両国のテンプル大学キャンパスなどで、国内の大学で国際化を担当する教職員を対象とした研修会が12日間にわたって開かれ […]
私立大学連盟が2015年度の留学生受け入れ・派遣動向を発表
日本私立大学連盟・国際連携委員会は、121の加盟大学における留学生受入・派遣動向について調査した「国際教育・交流調査」 […]
留学生が大学生活をレポート アジアで新番組を放送 総務省
日本の番組を東南アジアの国々に現地の言葉で発信しているWAKUWAKU JAPAN株式会社は、2016年度の総務省放送 […]
アジア・アフリカ諸国の留学生と超小型衛星開発プロジェクト 九州工業大学
九州工業大学では、日本をはじめ、ガーナ、モンゴルなどアジア・アフリカ諸国との間で4機の衛星を共同開発するプロジェクト「 […]
留学生就業支援プログラムを開始 拓殖大学
拓殖大学では、留学生の日本での就労を支援する「拓殖大学留学生就業支援プログラム」を開始した。
神田外語大学、ラマダン期間中の「イフタール」食事会開催
神田外語大学は、ラマダン期間中の2016年6月から7月の間、NPO法人日本アジアハラール協会の解説を交えた「イフタール […]