シンポジウムの記事一覧
静岡理工科大学が地元高校生らと環境問題を語り合う「SISTコロキウム」開催
静岡理工科大学(静岡県袋井市)は2018年9月9日、飲み物やお菓子を片手に誰もが気軽に参加できるサイエンスカフェ「第1 […]
明治大学国際武器移転史研究所が特別推進研究インスティテュートに昇格、国際シンポジウム開催
2018年8月1日、明治大学国際武器移転史研究所は、特別推進研究インスティテュートに昇格。今後、世界水準の研究拠点を目 […]
高校生がノーベル賞受賞者らトップサイエンティストとシンポジウム 東京工業大学で開催
東京工業大学で2017年10月21日~22日、高校生とトップサイエンティストらによるシンポジウム「Molecular […]
小池都知事、23区の大学定員抑制に反対の緊急声明
政府が東京23区の大学定員抑制を打ち出している問題で、東京都の小池百合子知事は記者会見で定員抑制に反対する緊急声明を発 […]
中京大学と名古屋市立大学が地域貢献で連携協定
中京大学と名古屋市立大学は地域社会への貢献を目的に包括連携協定を結んだ。教育、研究、社会貢献の各方面で連携し、人材育成 […]
「人類は宇宙人になれるか?」京都大学でシンポジウム 参加者募集
京都大学では、2018年2月10日・11日の二日間、「人類は宇宙人になれるか?」 をテーマにした第11回宇宙ユニットシ […]
早稲田大学でシンポジウム、理工学術院総合研究所の重点研究領域を決定
2017年12月22日、早稲田大学理工キャンパスで理工学術院総合研究所の重点研究領域が決まったことを記念するシンポジウ […]
京都大学学際融合教育研究推進センターが「科研費分科79分野結集型シンポジウム」を開催
おそらく国内で初めてとなるこのシンポジウムは、来る2月22日(木)13~16時、国際高等研究所、サントリー文化財団との共 […]
京都大学が観光MBAコース設置を前に国際シンポジウム
京都大学経営管理大学院は2018年4月から観光経営科学コース(観光MBAコース)を設置する予定となったのに合わせて9月 […]
大学の軍事研究に反対続出、日本学術会議シンポジウム
日本学術会議は東京都内で安全保障と学術の関係に関するシンポジウムを開き、軍事研究をしないとする過去の声明の取り扱いにつ […]