奨学金の記事一覧
京都大学、大学院生ら対象に独自の給付型奨学金
京都大学は学業成績が優秀な大学院生、2年生以上の学部学生を対象に独自の給付型奨学金を2018年度から導入する。日本学生 […]
ソフトバンク孫正義代表の育英財団、第2期の財団生を募集開始
ソフトバンクグループ代表 孫正義氏が、2016年12月に設立した「ー般財団法人 孫正義育英財団」は、25歳以下の優れた […]
就職状況好調で不安小さく、全国大学生協連が新入生2万人の保護者に調査
全国大学生活協同組合連合会は、2007年から毎年4月~5月に新入生の保護者を対象とした「保護者に聞く新入生調査」を実施 […]
低所得者層の国立大学授業料免除、人生100年会議中間報告
安倍政権の「人づくり革命」を推進する人生100年時代構想会議は、有識者会議の意見を踏まえた中間報告案をまとめ、住民税非 […]
無利子奨学金の地方創生枠、高校在学時の予約採用導入
日本学生支援機構の無利子奨学金に設けられた地方創生枠が高校在学時に予約できる仕組みとなったのを受け、文部科学省は全国の […]
国土交通省が無利子貸与型奨学金でパイロット養成支援、2018年度から
国土交通省では、将来の航空需要に対応したパイロットの養成・確保を図るため、産学官連携のもと、パイロットを目指す学生の裾 […]
卒業まで4年間支援、早稲田大学が予約型奨学金新設
早稲田大学はこれまで入学後に支給を決める奨学金として活用されてきた「小野梓記念奨学金」を2018年度から、首都圏の高校 […]
中央大学が2018年度の予約奨学金を募集開始、11月2日から
中央大学(東京都八王子市)は、2017年11月2日(木)から「2018年度 予約奨学金」の募集を開始する。この奨学金制 […]
2017年度導入の給付型奨学金、2502人に支給決定 日本学生支援機構
2017年度から先行導入された返済不要の給付型奨学金対象者が2,502人になることが日本学生支援機構のまとめで分かった […]
国立大学交付金、私立大学助成金とも増額、文科省概算要求
文部科学省高等教育局は中央教育審議会大学分科会の将来構想部会に2018年度予算の概算要求を報告した。大学の運営費不足が […]