女性の記事一覧
世界女性サミットに特別奨学生として参加 実践女子大学
実践女子大学(東京都日野市)文学部英文学科3年生の大澤茉那恵さんは、経済界や政界の女性指導者が世界中から集まる世界女性 […]
大卒女性の就職過去最高、2016年版働く女性の実情
厚生労働省は「2016年版働く女性の実情」をまとめた。それによると、2016年3月の新規学卒就職者のうち、女性は大学卒 […]
女性社長は企業全体の7.69%、出身大学上位20校に女子大が7校
株式会社帝国データバンクは、企業概要データベース「COSMOS2」(147万社収録)をもとに、女性が代表を務める上場・ […]
理系を目指す女子中高生のための支援プログラム 採択機関決定
科学技術振興機構は、「女子中高生の理系進路選択支援プログラム」における2017年度採択機関を決定した。
2017年の猿橋賞に千葉大学の石原安野准教授
女性科学者に明るい未来をの会(石田瑞穂会長)は、自然科学の分野で優れた研究成果を上げた女性研究者に贈られる2017年の […]
女性研究者は出世の機会が男性より19~50%低い
女性研究者が教授に昇進する機会が男性研究者に比べ、人文科学系で19.1%、理工系で49.6%、医学・生物系で29.0% […]
女性研究者の割合が世界で増加、影響力は男性と同等に
世界の主要12の国と地域で女性研究者が占める割合が4~11%増え、論文の被引用数、ダウンロード数が男性研究者と同等にな […]
国内の大学で保健分野の研究開発費が増加
国内の大学でこの10年間に保健分野の研究開発費と研究者が増加していることが、科学技術・学術政策研究所の報告書で分かった […]
乳がん患者自身の脂肪幹細胞で乳房再建 関西医科大学が臨床研究
関西医科大学形成外科学講座で、楠本健司教授、覚道奈津子講師らの研究チームが患者自身の脂肪幹細胞を用いた新たな乳房再建術 […]
東京大学が理系女子支援で米ヘルスケア企業と連携
東京大学は、理系分野の女子学生活躍推進を目指したプログラムで、国際的な製薬ヘルスケア企業・米ジョンソン・エンド・ジョン […]