学生生活の記事一覧
博士課程の学生、年180万円以上受給は全体の13%、目標に届かず
大学院の博士課程で学ぶ学生のうち、年間180万円以上の生活費相当額の経済的支援を受けている人が全体の13.2%にとどま […]
学生の心の悩みに寄り添うオンラインカウンセリング、京都大学で試験導入
組織のメンタルヘルスに関連するコンサルティングなどを行っている株式会社cotreeは、2017年9月1日、大学生・専門 […]
大学生活に満足できない学生が増加傾向、ベネッセが過去8年間の調査公表
株式会社ベネッセホールディングスの社内シンクタンク、ベネッセ教育総合研究所は、 2016年に全国の大学1~4年生4,9 […]
大学生の過剰飲酒は外傷の危険が高い 筑波大学が調査
筑波大学医学医療系吉本尚講師らの研究グループは、3大学の学生2177人を対象とした調査により、アルコール過剰摂取は、急 […]
慶應義塾大学の塾生家族地域連絡会が今年も好評
慶應義塾大学が首都圏の東京都、神奈川、埼玉、千葉3県以外に在住の塾生の家族や保証人のもとに出向き、学生生活や進路につい […]
大学生に最低限の金融リテラシーを 金融経済教育推進会議が講義資料作成
金融経済教育推進会議(事務局・金融広報中央委員会)は、大学生が最低限身に着けておくべき金融リテラシーについて、体系的に […]
アルバイト採用ブランドランキング、学生編1位はスタバ
多様な働き方の調査研究機関である株式会社ツナグ・ソリューションズ(東京都千代田区)の「ツナグ働き方研究所」は、新生活に […]
新入生のコミュニケーションツールを調査 東京工科大学
東京工科大学は、2017年度の新入生1,730名を対象に、コミュニケーションツールの利用状況などに関するアンケート調査 […]
早稲田大学 国内大学初 性的マイノリティ学生を支援するセンター発足
早稲田大学では、2017年4月、国内大学としては初となる、性的マイノリティ学生とジェンダー・セクシュアリティについて関 […]
東京が7位にダウン「学生たちにもっとも良い都市ランキング」
毎年「QS世界大学ランキング」を発表しているイギリスのグローバル高等教育評価機関“QS Quacquarelli Sy […]