感染症の記事一覧

感染症指定医療機関、全国の4分の1が大洪水で浸水想定 京都大学

 感染症病床を持つ全国372の指定医療機関のうち、約4分の1が河川計画の基準となる洪水で浸水が想定されることが、京都大学 […]

呼吸器疾患吸入薬が風邪コロナウイルスの症状悪化を緩和する仕組みを解明

 慢性気管支炎などの慢性閉塞性肺疾患や気管支喘息は、風邪コロナウイルスに感染すると症状が悪化することがある。風邪コロナウ […]

自動PCR検査システム活用で新型コロナウィルスの迅速診断が可能に 東京農工大学

 東京農工大学大学院工学研究院生命機能科学部門の養王田正文教授、農学部附属国際家畜感染症防疫研究教育センターの水谷哲也教 […]

藤田医科大学岡崎医療センターへスギ薬局が生活支援物資を寄付

 株式会社スギ薬局は、藤田医科大学岡崎医療センターへ生活支援物資を寄付した。藤田医科大学岡崎医療センターは、新型コロナウ […]

北里大学獣医学部が緊急特別セミナー「動物とヒトのコロナウイルス」開催 2/20

 2020年2月20日18時より、北里大学獣医学部は緊急特別セミナー「動物とヒトのコロナウイルス-2019新型コロナウイ […]

北海道大学など、短時間で大腸菌を測定する新手法を開発

 北海道大学大学院工学研究院の佐藤久教授、医療機器メーカー・セルスペクトの平野麗子研究員らの研究グループが、蛍光色素の強 […]

一時帰国を含む安全確保を、文科省が中国留学の学生へ注意

 中国湖北省武漢市で確認された新型コロナウイルス感染症対策で、文部科学省は中国に留学中の日本人学生に対し、一時帰国を含む […]

一時的に弱毒化して警戒の目をかいくぐる、感染症の新たな拡散戦略を発見

 プラムポックスウイルス(PPV)の海外からの侵入・拡散に、一時的な弱毒化が関わっていたことを、東京大学の前島健作助教ら […]

サンタが感染症にかかっていたら? 伝播拡大の様子を数理モデルで解析 京都大学 

 京都大学ウイルス・再生医科学研究所の古瀬祐気特定助教は、サンタクロースがクリスマスイブにインフルエンザや麻疹といった感 […]

気道上皮でインフルエンザウイルス感染を感知するセンサータンパク質を特定

 インフルエンザウイルスは、まず気道上皮細胞に感染する。これに対し、気道上皮細胞は、体内と体外を隔てる物理的なバリアとし […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 8