教員養成の記事一覧
熊本大学、外国人材受け入れ支える教員養成をスタート
熊本大学大学院教育学研究科は外国人材の受入や共生を支える教員の養成を目指し、近く養成プログラムをスタートさせる。世界的 […]
教員確保へ大学に「地域枠」、文部科学省が新年度予算に要求
文部科学省は「地域教員希望枠(地域枠)」を設けて地域の教員確保を目指す大学を支援する方針を固め、国の2024年度予算概 […]
畿央大学、公立小学校の教員採用試験で現役合格率が過去最高の84.1%に
畿央大学は、2023年3月卒業見込者による2023年度公立学校教員採用試験の結果を速報した。公立小学校の現役合格率は過 […]
鳥取・島根の高校生106人、島根大学教育学部に体験入学
2022年8月5日、山陰教師教育コンソーシアム「未来の教師」育成プロジェクトの島根大学教育学部体験入学があり、鳥取、島 […]
日本型教育の海外展開、2022年度調査研究に福井大学
文部科学省が進める日本型教育の海外展開で、2022年度調査研究に福井大学の事業が採択された。アフリカ・マラウイのナリク […]
教員養成フラッグシップ大学、東京学芸大学など4校指定
文部科学省は教員養成のあり方を変革するための牽引役を果たす教員養成フラッグシップ大学に東京学芸大学、福井大学、大阪教育 […]
2020年度の教員就職率65.2%、低下傾向に歯止め?
2021年3月に国立の教員養成大学を卒業した人の教員就職率が65.2%で、前年度から0.8ポイント上昇したことが、文部 […]
金沢大学と富山大学、共同教員養成課程(仮称)2022年4月に開設へ 卒業要件は2種類の教諭免許取得
金沢大学と富山大学は、小中高校などの教員の共同養成課程(仮称)を2022年4月に開設する予定だ。少子化による教員需要の […]
IPU・環太平洋大学の教育学部生にイーオンが英検準1級取得をサポート
英会話教室を運営する株式会社イーオンは、IPU・環太平洋大学で中高の英語教員を目指す教育学部生向けに、英検準1級取得を […]
教職課程認定大学視察、教育実習地や組織体制で課題発見
中央教育審議会教員養成部会が全国の教職課程認定大学など13校を実地視察したところ、おおむね問題なく教育課程が実施され、 […]