文部科学省の記事一覧
大学の取組みを企業に「見える化」 経済産業省などがファクトブックを発刊
経済産業省では、産学官連携活動に関する大学の取組みを企業に対して“見える化”するため、日本経済団体連合会や文部科学省と […]
中京大学の磯直行教授が文部科学大臣表彰「科学技術賞」を受賞
中京大学工学部の磯直行教授(電気電子工学科)が文部科学大臣表彰「科学技術賞」(理解増進部門)を受賞した。業績名は「宇宙 […]
留学先の試験も活用へ、大学入試英語民間試験で追加方針
2020年度から現在の大学入試センター試験に代わって実施される大学入学共通テストで英語の4機能評価に民間の資格・検討試 […]
地域別の新法人で国公私立大学を一体運営、文部科学省が提案
文部科学省は、地域の国公私立大学が新法人を設立し、一体運営できる新制度案を中央教育審議会の将来構想部会に提示した。大学 […]
目立つ医療、看護系 2019年度の学部・学科新設を文科省に申請
文部科学省は、3月末に申請があった2019年度開設予定の公私立大学学部、学科の設置認可の可否を、大学設置・学校法人審議 […]
順天堂大学など私立大学18校、短期大学1校が学則変更を申請
2019年度から学部、学科の収容定員増を予定する順天堂大学、京都産業大学など私立大学18校と昭和学院短期大学が、定員増 […]
日本女子大学の多屋教授、宇宙船内服の開発で文部科学大臣表彰「科学技術賞」を受賞
日本女子大学家政学部被服学科の多屋淑子教授が、2018年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞(開発部門)」を受 […]
大学の世界展開力強化事業の中間評価 東京外国語大学、長岡技術科学大学など最高評価
日本学術振興会は、大学教育のグローバル展開力の強化を図る「大学の世界展開力強化事業」において、2015年度採択分11事 […]
公立中高校生と教員の英語力、目標に届かず 英語教育実施状況調査
文部科学省が全国公立中学、高校生と教員の英語力を調べた2017年度英語教育実施状況調査で、政府が2017年度までの目標 […]
大阪大学などの情報人材育成拠点事業、事後評価はS
大阪大学など全国15の大学が文部科学省の「2012年度情報技術人材育成のための実践教育ネットワーク形成事業」で実施した […]