日本医療研究開発機構の記事一覧

新型コロナウイルス肺炎CT画像のAI解析用プラットフォームを開発

 国立情報学研究所は、名古屋大学、順天堂大学、日本医学放射線学会などと共同で、新型コロナウイルス肺炎(COVID-19肺 […]

横浜市立大学、CT検診車で「コロナ肺炎」早期診断 8月初旬から運用開始予定

 横浜市立大学大学院医学研究科・放射線診断学の山城恒雄准教授が研究開発代表者として取り組む、CT搭載車(CT検診車)を用 […]

ノロウイルスに2つの顔 感染のために構造切り替え 生理学研究所と北里大学が発見

 自然科学研究機構生理学研究所と北里大学の共同研究グループは、マウスを用いてノロウイルスが2通りの構造をもち、その構造を […]

組み換えBCG技術を利用し、新潟大学がCOVID-19ワクチン開発へ

 2020年6月15日、新潟大学は日本医療研究開発機構の補助事業による「COVID-19ワクチン開発」の実施を発表した。 […]

薬剤耐性菌も殺菌、狙った菌だけ殺菌する抗菌薬を自治医科大学が開発

 自治医科大学の崔龍洙教授らの研究グループは、特定の遺伝子を持つ細菌を殺菌できる新しい殺菌技術を開発した。抗菌薬で殺菌で […]

精子成熟機構をオンにするメカニズムの解明 大阪大学

 約6組に1組のカップルが不妊に悩み、そのうち約半数は男性側に原因があるという。しかし、精子の成熟に関わる因子については […]

新型コロナ抗体を検出する全自動免疫測定法の開発・実用化研究、横浜市立大学が開始

 横浜市立大学は、新型コロナウイルス抗体検出を目的とした「定量的」かつ「大規模」に測定することが可能となるシステムの開発 […]

新型コロナウイルスだけに反応する抗体の作製に成功 迅速診断法の開発に光か

 横浜市立大学などの研究グループは、新型コロナウイルス抗原を特異的に検出できるモノクローナル抗体を開発することに成功した […]

心と身体をつなぐ「心身相関」の神経回路 名古屋大学が解明

 心理や情動を処理する大脳皮質から体を調節する視床下部へ、脳の中でストレス信号を伝達する「心身相関の神経伝達路」を名古屋 […]

セサミンによる抗炎症機能の一連の分子作用が明らかに 慶應義塾大学など

 慶應義塾大学と東京医科大学のグループが、ゴマの有効成分であるセサミンの抗炎症効果に関する分子的な作用メカニズムを世界に […]
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 6