理化学研究所の記事一覧
レム睡眠に必須な遺伝子を発見、睡眠障害の治療法開発に期待 東京大学など
理化学研究所の上田泰己チームリーダー(東京大学教授)らの国際共同研究グループは、レム睡眠に必須なニつの遺伝子を発見し、 […]
理化学研究所と京都大学、クォーク6個の新粒子「ダイオメガ」の存在を予言
理化学研究所と京都大学の共同研究グループは、スーパーコンピュータ「京」を用いて、新粒子「ダイオメガ(ΩΩ)」の存在を理 […]
全ゲノム解析で、アルコール代謝など日本人の適応進化に関わる4つの遺伝子領域を同定
理化学研究所、大阪大学、慶應義塾大学の共同研究グループは、日本人集団2,200人の全ゲノムシークエンス解析を行い、日本 […]
総合1位は東京大学、影響の大きい論文ランキング
総合ランキング1位は東京大学、2位は京都大学、3位は理化学研究所-。世界的な情報サービス企業のクラリベイト・アナリティ […]
奇妙な原子「パイ中間子原子」の大量生成で真空とクォーク凝縮の謎に迫る
理化学研究所、奈良女子大学、鳥取大学などからなる国際共同研究グループは、「パイ中間子原子」という奇妙な原子を、従来の数 […]
世界トップレベル研究拠点プログラム、13機関が応募
第一線の研究者が世界中から集う世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の2018年度新規公募で、京都大学、大阪大学 […]