理化学研究所などの国際共同研究グループは、ビッグデータ処理(大規模グラフ解析)に関するスーパーコンピューターの国際的な性能ランキングGraph500において、スーパーコンピューター「京(けい)」)による解析結果で、2018年6月に続き8期連続(通算9期)で第1位を獲得した。研究グループには他に、九州大学、東京工業大学、バルセロナ・スーパーコンピューティング・センター、富士通株式会社、株式会社フィックスターズが参加。

 複雑な現象における分析対象は大規模なグラフ(節と枝によるデータ間の関連性を示したもの)として表現した上で、コンピューターによる高速なグラフ解析を必要とする。ネット上のデータ解析だけでなく、経済や科学分野でもグラフ解析は用いられ、応用範囲が拡大している。こうしたグラフ解析の性能を競うのが、2010年から開始されたスパコンランキング「Graph500」だ。

 今回、約1兆個の頂点を持ち16兆個の枝から成るプロブレムスケール(ベンチマークが計算する問題の規模を表す数値)の大規模グラフに対する幅優先探索問題(グラフ上で指定された2つの頂点間の距離が最小となる経路を求める問題)を0.45秒で解くことに成功した。第1位獲得により、「京」は科学技術計算で多用される規則的な行列演算に加え、不規則な計算が大半を占めるグラフ解析の能力や、多様なアプリケーションに対応できる汎用性の高さを実証。同時に研究チームの高度なソフトウェア技術が示された。

 今回の成果の広範な普及のため、国際共同研究グループはプログラムのオープンソース化を行い、GitHubレポジトリより公開中だ。今後は大規模高性能グラフ処理のグローバルスタンダードを確立していく予定という。

参考:【理化学研究所】スーパーコンピュータ「京」がGraph500において8期連続で世界第1位を獲得-ビッグデータの処理で重要となるグラフ解析で最高レベルの評価-

東京工業大学

時代を創る知を極め、技を磨き、高い志と和の心を持つ理工人を輩出し続ける理工大学の頂点

東京工業大学は産業の近代化が急務となっていた1881(明治14)年に東京職工学校として設立されました。設立以来、優秀な理工系人材と卓越した研究成果を創出し続け、現在も日本の理工系総合大学のトップにいます。東京工業大学は高度な専門性だけでなく、教養学を必修とする[…]

九州大学

未来を切り拓く「総合知」を生み出し、社会変革を牽引する大学

九州大学は、12学部19学府を擁する基幹総合大学。世界最高水準の卓越した教育研究活動を展開し国際的な拠点となり得る「指定国立大学法人」として指定を受けました。これまで培い蓄積した人文社会学系から自然科学系、さらにはデザイン系の「知」を組み合わせた「総合知」によ[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。