量子力学の記事一覧 ミクロの基本法則からマクロの基本法則を導出 東京大学 東京大学 2017年9月16日 東京大学の研究チームは、マクロな世界の基本法則である熱力学第二法則を、ミクロな世界の基本法則である量子力学だけを用いて […] 誘導起電力を求める2つの方法、奇妙な一致の謎解明 筑波大学 筑波大学 2017年9月15日 磁場を横切る導線に生じる誘導起電力の計算は、高等学校の物理の教科書にも載っている馴染み深い問題だ。しかし、この誘導起電 […] 東京工業大学の西森教授、量子コンピューティング用語の国際標準策定委員に 東京工業大学 2017年8月31日 東京工業大学理学院物理学系の西森秀稔教授が量子コンピューティング用語の国際標準策定ワーキンググループのメンバーに選ばれ […] 新たな物理現象、逆磁気キャパシタンス効果の発見 北海道大学など 東北大学海外の大学北海道大学 2017年6月6日 北海道大学などの研究グループは、新現象である「逆磁気キャパシタンス(iTMC)効果」を発見した。これは、以前から広く知 […] 東北大学が無偏光単一光子の発生に成功、光子による量子サイコロの実現 東北大学 2017年5月7日 東北大学の研究グループは,静的にも動的にも真にランダムな偏光状態にある単一光子を、ダイヤモンドを用いて発生させることに […] 生命のATPエネルギーついに解明 東北大学など 東北大学 2017年4月2日 アデノシン三リン酸(ATP)は生命活動に必要不可欠なエネルギーの担い手だ。細胞内では、ATPがアデノシン二リン酸(AT […] 世界初、物質素粒子の複雑性を発見―カオスの指標の計算に成功 大阪大学など 慶應義塾大学京都大学大阪大学 2016年12月20日 大阪大学の橋本幸士教授は慶應義塾大学、京都大学との共同研究により、物質素粒子クォークの力学における複雑性の指標を計算す […] 「量子もつれ」を公式で説明、京都大学の高柳教授に仁科記念賞 京都大学 2016年11月17日 仁科記念財団は、2016年度の仁科記念賞を高柳匡京都大学基礎物理学研究所教授(41)に授与すると発表した。業績題目は「 […] 東工大 毎秒1千億回に達する分子の回転運動の高解像度動画を撮影 東京工業大学 2015年7月31日 東京工業大学の大島康裕教授らのグループは分子運動を光によって制御する技術などを駆使することにより、1秒に千億回以上のペ […]12