防災の記事一覧
人工知能で50キロ先の津波予知へ、福岡工業大学が実験開始
福岡工業大学工学部の盧存偉教授は福岡県沖の玄界灘で3次元(3D)画像解析とAI(人工知能)による分析技術を活用した津波 […]
長岡技術科学大学と東京電力、防災・減災に関するプロジェクトを開始
長岡技術科学大学と東京電力ホールディングス株式会社は、2020年2月3日、防災・減災に関する共同研究プロジェクトの設立 […]
京都大学と東京海上日動、2018年度の台風被害を共同研究
京都大学防災研究所、東京海上日動火災保険株式会社および東京海上日動リスクコンサルティング株式会社(TRC)は、2018 […]
中央大学の学生団体が子供向け「防災百人一首」を制作、無料ダウンロード開始
中央大学の学生団体「チーム防災」は、防災の知識と知恵をまとめた、子供向けの「防災百人一首」を制作。大学の公式webサイ […]
誰でも無料で日本中の河川をモニタリング、東京大学などが新システム公開
東京大学生産技術研究所と宇宙航空研究開発機構の共同研究グループは、河川など日本の陸上部の水循環をいつでも誰でもモニタリ […]
伝統的建造物の火災に 工学院大学が産学連携で消防技術を開発
工学院大学の後藤 治教授(総合研究所)・田村 雅紀教授(建築学部建築学科)・村上 正浩教授(建築学部まちづくり学科)ら […]
神田外語大学とイオン、大規模災害へ備える連携協力協定を締結
神田外語大学とイオン株式会社は、2019年7月16日、大規模災害等の発生または発生する恐れがある場合、災害応急対策、災 […]
「深海魚の出現は地震の前兆」は迷信、東海大学と静岡県立大学が断定
東海大学の織原義明特任准教授(海洋研究所)らの研究グループは、静岡県立大学の鴨川仁特任准教授(グローバル地域センター地 […]
早稲田大学と東京大学、東京23区全域のリアルタイム浸水予測システムを開発
早稲田大学理工学術院の関根正人教授、東京大学地球観測データ統融合連携研究機構の喜連川優教授らの研究グループは、東京都2 […]
災害・防災について18歳に意識調査 日本財団
日本財団は、全国の17歳~19歳男女800名を対象に、災害・防災についての意識調査を行った。