大学ジャーナルオンライン

  • トピックス
  • コラム
  • 研究成果
  • 地方創生
  • 大学入試
  • キャリア
  • 教育
  • 大学院

MBAの記事一覧

「QS世界大学院 & MBAフェア」3年ぶりに開催、ロンドン大学、ケンブリッジ大学など30校が参加

 2023年3月28日(火)18:00 – 21:30、イギリス高等教育評価機関のQS Quacquarel […]

名古屋商科大学、国内MBA初「オープンバッジ」を導入

 名古屋商科大学ビジネススクール(学校法人栗本学園)は、2022年7月より、ナレッジやスキルを証明する世界標準規格のデジ […]
  • 特集企画

    大学トップインタビュー
    高校生向けコンテスト特集
    奨学金特集
    入試改革事例
    キャリア支援事例
    データサイエンス系事例
  • 大学検索

    大学を所在地で検索
    • 北海道の大学
    • 東北地方の大学
    • 関東地方の大学
    • 甲信越地方の大学
    • 東海地方の大学
    • 北陸地方の大学
    • 近畿地方の大学
    • 中国地方の大学
    • 四国地方の大学
    • 九州・沖縄の大学
    • 通信制の大学

    大学名で検索

    大学院を所在地で検索
    • 北海道の大学院
    • 東北地方の大学院
    • 関東地方の大学院
    • 甲信越地方の大学院
    • 東海地方の大学院
    • 北陸地方の大学院
    • 近畿地方の大学院
    • 中国地方の大学院
    • 四国地方の大学院
    • 九州・沖縄の大学院
    • 通信制の大学院
  • 人気記事ランキング

    • 大阪公立大学、ブロッコリースプラウトが超硫黄分子を大量に含有することを発見
    • 世界で2例目の発光するカタツムリ 中部大学が同時に5種をタイで発見
    • 東京工業大学、10月4日・5日に「Tokyo Tech OPen innovation2023」開催
    • 2023年度「大学生コンサルティングコンペティション」東京理科大学チームが優勝 
    • 藤田医科大学が羽田に先端医療施設、2023年秋に開業へ 国内外の需要に応える
    • 学校法人清泉女学院と学校法人清泉女子大学が法人合併に関する協議開始
    • 心不全や高血圧を改善する微生物酵素を秋田大学などが発見
    • 大阪公立大学が身体化認知の実証に成功 手の拘束で言葉の意味の処理が低下
    • 脳・神経系を持たない菌類に決断・記憶能力、東北大学が発見
    • 新型コロナウイルス感染後の半数以上に後遺症、大阪公立大学が調査
  • ピックアップ記事

    • 畿央大学、両半球一次運動野への経頭蓋直流刺激が上肢機能に及ぼす影響を報告
    • 埼玉工業大学の自動運転バスが西新宿エリアを初運行
    • 城西大学、坂戸キャンパスの新しい顔となる「JOSAI HUB」(23号館)が完成
    • 江戸川大学 社会学部 佐藤秀樹講師がバングラデシュ・クルナ大学で環境教育をテーマに講演
    • 東洋学園大学、10/4から第16期「現代経営研究会」開催 初回は東宝社長 松岡宏泰氏が登壇
    • 文部科学省、「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」の選定結果を公表
    • 東京経済大学、高校生向けオンライン講義「東経大ライブ」10月から新たに全10回配信
    • 昭和女子大学、全国645の進学校対象「進路指導教諭が勧める大学」調査で就職・グローバル教育・面倒見の3項目で全国女子大1位
    • 東洋学園大学と文京学院大学、世界レベル学生ダンサーによる「ダンス体験会」開催 小学生以下を対象
    • 埼玉工業大学、川崎市初の自動運転バスの実証実験に参加
    ピックアップ記事一覧
  • プレスリリースについて

    プレスリリースのご送付をご希望の方は

    ≫プレスリリースの送付・お問い合わせ

    を御覧ください。
  • 大学ジャーナル最新号


    バックナンバー一覧
PageTop
運営会社 | RSS | Twitter | Facebook | 問い合わせ | プライバシーポリシー
Copyright © 2015 大学ジャーナルオンライン All rights reserved.