実学の教育と研究を通じて産業と社会に貢献する人材の養成

「実学」は、モノづくりの原点。先進的な企業とのコラボレーションによって創造される新しい価値を体感できるクロスラーニングや、デザイン教育の国際化をはかるシースケープなど、学ぶことの喜び・思考することの喜び・表現することの喜びを伝えるDU教育システムで「実践力」と「人間力」を養っています。

学部・学科一覧
工学部機械工学科 定員数120名
機械システム工学科 定員数110名
電気電子工学科 定員数90名
建築学部 ※2024年4月 新設予定建築学科 定員数190名
情報学部情報システム学科 定員数120名
情報デザイン学科 定員数110名
総合情報学科 定員数75名

問い合わせ先・住所など
郵便番号457-8530
住所愛知県名古屋市南区滝春町10-3
部署名入試・広報室
電話番号0120-461-115

奨学金情報
奨学金名称対象者人数給与 / 貸与
総合・推薦型入学時特別奨学生
30名[給付]入学金の全額または半額相当
学力系入学時特別奨学生
50名[減免]年額120万円または60万円
アイコンの説明
...学業成績優秀者対象の奨学金  ...主に経済支援者対象の奨学金  ...入試成績優秀者対象の奨学金  ...定められた地域出身者対象の奨学金  ...資格取得者対象の奨学金  ...課外活動等、その他の奨学金 
※本奨学金情報は、2021年9月15日までに回答のあったアンケートを元に作成しています。

その他
備考※2024年度入学の情報です。
新増設・改組・定員変更など、現在設置構想中や認可申請中の内容も含まれており、今後変更等の可能性もあるので、各大学公表の「入学者選抜要項」、「学生募集要項」などで必ず確認してください。
公式ページhttps://www.daido-it.ac.jp/

大同大学の記事一覧

2024年春、東海地区初の建築学部を設置予定 自分が変わる、未来を変える――渡邊慎一新学長、大同大学の未来を語る

2023年4月に就任された渡邊慎一大同大学学長。「こたつ」の研究で博士号を取得されたように、建築学とは、熱や光など、人の […]

東海地区で初めて、大同大学が「建築学部(仮称)」を2024年4月に設置構想中

 大同大学は、2024年4月に現在の「工学部建築学科」を独立させ、東海地区では初となる新学部「建築学部建築学科(仮称)」 […]

大同大学が東濃ヒノキで製品を開発、地方創生と需要拡大を目指す

 大同大学(愛知県名古屋市)情報学部情報デザイン学科プロダクトデザイン専攻の有志学生約30人が岐阜県加茂郡にある白川町と […]

大同大学の記事一覧