普遍的な教養と、時代が求める専門性を身につけ、将来は幅広い分野で活躍

創立以来、情報教育と国際教育に力を注ぎつつ、専門の社会学・心理学・教育学などを中心に発展してきました。高い専門性で対応できる能力や豊かな人間性で、社会に貢献できるグローバルな人材の育成を目指しています。

学部・学科一覧
社会学部人間心理学科 定員数110名
現代社会学科 定員数80名
経営社会学科 定員数130名
メディアコミュニケーション学部マス・コミュニケーション学科 定員数100名
情報文化学科 定員数80名
こどもコミュニケーション学科 定員数50名

問い合わせ先・住所など
郵便番号270-0198
住所千葉県流山市駒木474
部署名入学課
電話番号0120-440-661/04-7152-9871

その他
公式ページhttps://www.edogawa-u.ac.jp/

江戸川大学の記事一覧

江戸川大学「第13回江戸川大学サイエンスセミナー」8/5(火)に開催 幼児・小学生から中高生・一般まで参加できる

 2025年8月5日(火)、江戸川大学は「コンピュータとサイエンス」をキーワードに「第13回 江戸川大学サイエンスセミナ […]

江戸川大学 2026年度より「ゲーム教育学内連携プロジェクト」開始 情報文化学科・マスコミ学科・経営社会学科が連携

 江戸川大学では、2026年度よりゲーム業界を目指す学生、ゲームに関心のある学生に向けて「ゲーム教育学内連携プロジェクト […]

江戸川大学 こどもコミュニケーション学科の学生が小学生の宿泊型スポーツ体験イベントでボランティア

 2025年5月3日・4日、江戸川大学 メディアコミュニケーション学部 こどもコミュニケーション学科の学生4名が、静岡県 […]

江戸川大学睡眠研究所 睡眠習慣および眠気と内受容感覚との関連に関する論文が国際学術誌に掲載

 江戸川大学睡眠研究所の浅岡章一教授、山本隆一郎教授、野添健太講師、西村律子准教授による研究チームが睡眠習慣および眠気と […]

江戸川大学国立公園研究所 生物多様性保全と保護地域をテーマにしたフォーラムを3/1(土)開催

 2025年3月1日(土)、江戸川大学国立公園研究所は、生物多様性保全と保護地域をテーマにしたフォーラムを開催する。

江戸川大学の記事一覧