地域に根ざした国際化を展開。学び、究め、貢献する国立大学

東海国立大学機構の構成大学である岐阜大学は、「人が育つ場所」という風土の中で、人材養成を最優先事項とし、質・量ともに充実した教育を行い、豊かな教養と確かな専門的知識と技能、広い視野と総合的な判断力、優れたコミュニケーション能力に加え、自立性と国際性を備えた人材を養成しています。全ての学部(学環)・研究科がワンキャンパスにある特徴を教育・研究の両面に活かし、高度な専門職業人の養成に主眼を置いた教育、教育の基盤としての質の高い研究、地域に根ざした国際化を展開しています。

学部・学科一覧
教育学部学校教育教員養成課程 定員数220名
地域科学部地域政策学科 定員数50名
地域文化学科 定員数50名
医学部医学科 定員数110名
看護学科 定員数80名
工学部社会基盤工学科 定員数60名
機械工学科 定員数130名
化学・生命工学科 定員数150名
電気電子・情報工学科 定員数170名
応用生物科学部応用生命科学課程 定員数80名
生産環境科学課程 定員数80名
共同獣医学科 定員数30名
社会システム経営学環学科組織なし 定員数30名

問い合わせ先・住所など
郵便番号501-1193
住所岐阜県岐阜市柳戸1-1
部署名学務部入試課
電話番号058-293-2156・2157



その他
公式ページhttps://www.gifu-u.ac.jp/

岐阜大学の記事一覧

大学生のメンタルヘルスを可視化するシステム、岐阜大学が開発

 新型コロナウイルス感染症の拡大は未だ終息に至らず、大学生のメンタルヘルスへの影響は大きな社会問題となっている。岐阜大学 […]

外国にルーツをもつ児童の日本語支援教材の製品化へ 岐阜大学がクラウドファンディング開始

 岐阜大学教育学部学校教育講座の今井亜湖教授は、クラウドファンディングサービス「READYFOR」にて、外国にルーツをも […]

エクソソームを包む脂質膜は「生きた膜」、大阪大学などが解明

 大阪大学大学院の安田智一特任助教らの研究グループは、岐阜大学、東北大学大学院と共同で、細胞から生産される直径100nm […]

ヤンバルクイナなど国内絶滅危惧鳥類からiPS細胞を世界で初めて樹立

 国立環境研究所、岩手大学、猛禽類医学研究所、NPO法人どうぶつたちの病院沖縄、岐阜大学を中心とするグループは、独自に開 […]

岐阜の地域牽引人材育成、文科省採択受け岐阜大学など会見

 岐阜大学、中部学院大学、岐阜市立女子短期大学は3校連携で進める岐阜地域の創発人材育成プログラムが文部科学省に採択された […]

岐阜大学の記事一覧