産業界や地域との連携を強固に「北海道大学ならではの実学」が世界をリード

北海道大学の起源は、1876年に設立された札幌農学校に遡る。長い歴史の中で、「フロンティア精神」、「国際性の涵養」、「全人教育」及び「実学の重視」という基本理念を掲げ、培ってきました。
この理念の下に国際的に通用する高度な学問的素養をもち、的確な判断力とリーダーシップを発揮できる人材を育成しています。
歴史と伝統を継承し広く世界に優秀な人材を求め、基礎知識・基礎技能・数理能力・語学力・理解力・読解力を備えた学生、また、問題解決能力・創造力・倫理性・志向の柔軟性・コミュニケーション能力・倫理的思考力・リーダーシップ、人間性を学意欲などを備えた学生を、多様な選択制度により受け入れています。

学部・学科一覧
文学部人文科学科 定員数185名
教育学部教育学科 定員数50名
法学部法学課程 定員数200名
経済学部経済学科 定員数100名
経営学科 定員数90名
理学部数学科 定員数50名
物理学科 定員数35名
化学科 定員数75名
生物科学科 定員数80名
地球惑星科学科 定員数60名
医学部医学科 定員数100名
保健学科 定員数180名
歯学部歯学科 定員数53名
薬学部薬科学科 定員数50名
薬学科 定員数30名
工学部応用理工系学科 定員数160名
情報エレクトロニクス学科 定員数180名
機械知能工学科 定員数120名
環境社会工学科 定員数210名
農学部生物資源科学科 定員数36名
応用生命科学科 定員数30名
生物機能化学科 定員数35名
森林科学科 定員数36名
畜産科学科 定員数23名
生物環境工学科 定員数30名
農業経済学科 定員数25名
獣医学部共同獣医学課程 定員数40名
水産学部海洋生物科学科 定員数54名
海洋資源科学科 定員数53名
増殖生命科学科 定員数54名
資源機能化学科 定員数54名

問い合わせ先・住所など
郵便番号060-0817
住所北海道札幌市北区北17条西8丁目
部署名学務部入試課
電話番号011-706-7484



その他
公式ページhttps://www.hokudai.ac.jp/

北海道大学の記事一覧

概日リズムは低温で停止、再加温で時刻リセットして再開する

 生命創成探究センター/生理学研究所の研究グループは、名古屋大学、北海道大学との共同研究で、脳にある約24時間リズム(概 […]

99%水なのに疎水性の「ゲル・ゲル相分離材料」を東京大学などが発明、医療分野で応用期待

 東京大学大学院、理化学研究所、北海道大学大学院の研究グループは、新しい相分離現象「ゲル・ゲル相分離」を発見し、この現象 […]

冬眠は体温リズムを夏型に戻す、北海道大学が発見

 北海道大学大学院の中川哲氏(博士後期課程)らの研究グループは、冬眠動物のシリアンハムスターにおいて、冬眠を経験すると体 […]

「草」と「木」の新しい分類方法、力学理論により北海道大学が発見

 北海道大学大学院の研究グループは、草本植物が有する巧みな身体支持の仕組みを解明、さらに、体を支える仕組みの違いに基づく […]

人肌に温めた表面の病原細菌は生存性が劇的に低下する 北海道大学と札幌医科大学

 北海道大学の山口博之教授らの研究グループと札幌医科大学は、適度な湿度環境下では高頻度接触面(人がよく触れる手すりやドア […]

北海道大学の記事一覧