全卒業生19年間就職決定率99.3%を達成。健康・デザイン・工学・教育のスペシャリストを育てる実学重視の大学

畿央大学は、理学療法士、看護師、助産師、管理栄養士、建築士や小学校教諭、幼稚園教諭、養護教諭、保育士などの「健康」「デザイン」「工学」「教育」分野のプロフェッショナルを育てる実学重視の大学です。開学以来の全卒業生19年間就職決定率は99.3%※で、「就職に強い大学」として評価されています。それを支えているのが畿央大学の「ダブル担任制度」。クラス担任・ゼミ担任に加え、進路先の各業界に精通したキャリアセンタ―と、教採・公務員対策室のスタッフが連携して学生一人ひとりの夢の実現をバックアップします。
※就職者7,506名÷就職希望者7,559名

学部・学科一覧
健康科学部理学療法学科 定員数76名
看護医療学科 定員数94名
健康栄養学科 定員数90名
人間環境デザイン学科 定員数60名
教育学部現代教育学科 定員数195名

問い合わせ先・住所など
郵便番号635-0832
住所奈良県北葛城郡広陵町馬見中4丁目2-2
部署名入学センター
電話番号0745-54-1603

その他
公式ページhttps://www.kio.ac.jp/

畿央大学の記事一覧

高機能・低機能脳卒中患者の不整地歩行の特徴 畿央大学が違いを分析

 畿央大学大学院の乾康浩氏(博士後期課程)と森岡周教授らの研究チームは、平地での歩行速度が異なる脳卒中患者において、予測 […]

脳卒中後疼痛の病態特性 畿央大学などがサブタイプ別に包括的分析

 畿央大学の井川祐樹氏(健康科学研究科博士後期課程)と大住倫弘准教授らは、大阪大学大学院の細見晃一医師らと共同で、検査・ […]

畿央大学と奈良・明日香村が事業連携協定 伝統建築や文化を学ぶ国際ワークショップなど開催

 2025年3月25日、畿央大学は、明日香村役場において「協働で地域の問題解決を図り、持続的に発展できる村づくりを実現す […]

自立歩行が困難な脳卒中者の歩行回復の特徴 畿央大学が調査

 畿央大学大学院の蓮井成仁氏(博士後期課程)と森岡周教授らを中心とする研究グループは、脳卒中後の自立歩行困難者における監 […]

畿央大学 健康工学部 2026年4月開設に先立ち‟0期生”LOVOT「きおまる」が一足先に入学

 畿央大学では、「健康工学部」が2026年4月に誕生する。それに先立ち、健康工学部が目指す人とくらしを支援するテクノロジ […]

畿央大学の記事一覧