「実工学新時代」□変わる教育、変わらない理念
1967年に開校した日本工業大学は、専門的な実験・実習・製図科目を初年次から履修させるなど、独自の「実工学」の学びを展開しています。2018年4月には、基幹工学部・先進工学部・建築学部の3学部5学科2コース編成へ改組し、伝統の実工学教育を継承・発展。実工学教育のさらなる深化を目指し、時代の変化に対応する「生涯学び続ける技術者」を育成しています。2022年4月にデータサイエンス学科を開設予定です。
学部・学科一覧 | |
基幹工学部 | 機械工学科 定員数170名 電気電子通信工学科 定員数150名 応用化学科 定員数80名 |
先進工学部 | ロボティクス学科 定員数100名 情報メディア工学科 定員数120名 データサイエンス学科 定員数120名 |
建築学部 | 建築学科 定員数250名 |
問い合わせ先・住所など | |
郵便番号 | 345-8501 |
住所 | 埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1 |
部署名 | 企画広報室 |
電話番号 | 0480-33-7519 |
奨学金情報 | |||
奨学金名称 | 対象者 | 人数 | 給与 / 貸与 |
---|---|---|---|
特別奨学生 | 29名(前年度実績) | [減免]授業料の全額(98万円)または半額(49万円) | |
特別奨学生(特待生) | 5名 | [給付][減免]1年目の授業料の全額と2~4年目の授業料の半額を免除 自宅外通学者は1~4年目まで4万円/月を生活補助費を支給 | |
特別入試奨学金 | 48名(前年度実績) | [減免]学科・コース1位には授業料の全額(98万円) 2位以下には授業料の半額(49万円) | |
入試奨学金 | 370名(前年度実績) | [減免]年額20万円 | |
総合型選抜入試奨学金 | 2名(前年度実績) | [減免]授業料の半額(49万円) | |
奨学振興基金 | 6名(前年度実績) | [減免]年額20~50万円 | |
秋山奨学金 | 0名(前年度実績) | [減免]年額30万円~ | |
その他 | |
公式ページ | https://www.nit.ac.jp/ |
日本工業大学の記事一覧
日本工業大学、12/26に「第1回ユニバーサル野球日本選手権大会」をリモート開催
年齢・性別・障がいの有無にかかわらず誰もが平等に対戦することのできる、野球盤を使ったスポーツ「ユニバーサル野球」。日本 […]
バイクシェアリングの効率的な運用に新しい数学的手法、東京理科大学などが提案
東京理科大学の池口徹教授らの研究グループは、日本工業大学と共同で、複数車両が再配置を行う「バイクシェアリングシステム・ […]
日本工業大学、中高生向けに化学・環境・バイオ分野のサイエンススクールを7/28開催
日本工業大学 基幹工学部応用化学科では、2021年7月28日(水)、中高生を対象に、化学・環境・バイオに関する学科独自 […]
日本工業大学、「大学見学会」で入学後のミスマッチを事前に解消
日本工業大学は、2021年3月17日・18日、宮代キャンパスにおいて2021年度入試合格者対象の「大学見学会」を実施し […]
日本工業大学の学生たちが手掛けた「VR太陽の塔」 11/21より公開
日本工業大学情報工学科、情報メディア工学科の学生が制作しているVRコンテンツ「甦れ!!バーチャルリアリティ 太陽の塔Ve […]