学部・学科一覧
教育学部教育学科 定員数220名
乳幼児発達学科 定員数75名
文学部英語教育学科 定員数80名
国語教育学科 定員数60名
芸術学部音楽学科 定員数80名
アート・デザイン学科 定員数100名
演劇・舞踊学科 定員数90名
経営学部国際経営学科 定員数130名
観光学部観光学科 定員数120名
リベラルアーツ学部リベラルアーツ学科 定員数160名
農学部生産農学科 定員数155名
環境農学科 定員数70名
先端食農学科 定員数70名
工学部情報通信工学科 定員数60名
マネジメントサイエンス学科 定員数60名
ソフトウェアサイエンス学科 定員数60名
デザインサイエンス学科 定員数60名 ※2023年4月 新設

問い合わせ先・住所など
郵便番号194-8612
住所東京都町田市玉川学園6丁目1-1
部署名入試広報部入試広報課
電話番号042-739-8155



その他
備考※2023年度入学の情報です。
公式ページ#https://www.tamagawa.jp/university/#

玉川大学の記事一覧

強迫症(強迫性障害)の症状・治療のメカニズムを計算論的アプローチで解明

 奈良先端科学技術大学院大学と株式会社国際電気通信基礎技術研究所の共同研究グループは、強迫症(強迫性障害)のメカニズムを […]

巣にこもって単独育児を行う女王アリの内部構造変化 玉川大学など解明

 多くのアリにおいて、新しいコロニーの創設段階では、女王が単独で巣にこもって産卵し、ワーカー(働きアリ)を育て上げなけれ […]

玉川大学が現職国会議員を招きシンポジウム「来たる衆院選に向けて若い人達に何を訴える!?」7/14開催

 玉川大学は、2021年7月14日(水)、玉川大学1年生と玉川学園11・12年生の希望者を対象に、現職国会議員4名を招き […]

12歳までの運動経験が後年の認知機能を高める、玉川大学と神戸大学が解明

 玉川大学脳科学研究所の松田哲也教授、神戸大学大学院の石原暢助教らは、幼少期における運動経験が後年の認知機能の維持・増進 […]

玉川大学と神戸大学、身体機能と認知機能の関係に関与する脳の働きを解明

 玉川大学脳科学研究所と神戸大学のグループは、「身体機能が高いと認知機能も高い」という関係に関与する脳の働きを明らかにし […]

玉川大学の記事一覧