「地球視点で考え、徳島発で行動する」大学

2024 年に創立 75 周年を迎えた、6学部(総合科学部、医学部、歯学部、薬学部、理工学部、生物資源産業学部)2キャンパスを擁する総合大学です。地域から世界の課題(SDGs)を解決する大学としてさらに飛躍するために、教育・研究・社会貢献を一層強化しています。世界最先端の医科学系の研究を行っている先端酵素学研究所、光で世界を救うイノベーションを起こす研究を実施するポスト LED フォトニクス研究所(pLED)、生命科学系の研究を推進するバイオイノベーション研究所(BIRC)、最先端の医療をリードする大学病院、組織対組織の産学連携とスタートアップを組織的に産み出す大学産業院があります。また、地域との連携強化のため、人と地域共創センターを設置。企業などとの連携のため、研究支援・産官学連携センターも設置しています。

学部・学科一覧
総合科学部社会総合科学科 定員数170名
医学部医学科 定員数111名
医科栄養学科 定員数50名
保健学科 定員数124名
歯学部歯学科 定員数40名
口腔保健学科 定員数15名
薬学部薬学科 定員数80名
理工学部理工学科 定員数580名
理工学科(夜間主) 定員数30名
生物資源産業学部生物資源産業学科 定員数100名

問い合わせ先・住所など
郵便番号770-8501
住所徳島県徳島市新蔵町2-24
部署名学務部入試課入学試験係
電話番号088-656-7091

その他
公式ページhttps://www.tokushima-u.ac.jp/

徳島大学の記事一覧

徳島大学 大規模災害時の遺体検視で徳島県警などと協力協定

 徳島大学は南海トラフ巨大地震など大規模災害時の遺体検視で徳島県警、徳島県医師会、徳島県歯科医師会と協力協定を結んだ。徳 […]

運動時のエネルギー消費(痩せやすさ)を左右するタンパク質の発見 神戸大学と徳島大学

 神戸大学、徳島大学の研究グループは、運動時のエネルギー消費(脂肪燃焼)を促すタンパク質を同定することに成功した。運動を […]

ES細胞用の科学的再現度が高い無血清培地 東邦大学などが世界初開発

 東邦大学の山口新平講師(博士)と大阪大学大学院の武智真里奈氏(博士課程)らの研究グループは、近畿大学・大学院、徳島大学 […]

女性が活躍できる研究環境へ四国の国立5大学が共同宣言

 徳島、鳴門教育、香川、愛媛、高知の四国内国立5大学は、男女共同参画推進共同宣言を見直し、女性研究者が活躍できる環境構築 […]

脳と肝臓のつながりを示唆 脳由来神経栄養因子の低下は脂肪肝炎発症に関与する

 金沢工業大学、徳島大学、香川大学、産業技術総合研究所からなる研究チームは、脳由来神経栄養因子BDNFの発現低下が、肝臓 […]

徳島大学の記事一覧