医療の現場を重視した実践本位の教育を展開
建学の精神「病気を診ずして病人を診よ」を礎に、高い専門性、人間性を育む、独自カリキュラムを展開。少人数教育でグループワークや演習形式を多く取り入れた教育を実践し、学生一人ひとりの個性と自主性を重んじ、良き医療人に求められる資質・能力を総合的に養っています。大学附属の4病院からは、強力な実習協力を得ることができる恵まれた環境で、医療の実践を通して人から人へと伝えられる心のあり方を学び、質の高いチーム医療を実践しています。
学部・学科一覧 | |
医学部 | 医学科 定員数105名 看護学科 定員数60名 |
問い合わせ先・住所など | |
医学科 | |
郵便番号 | 105-8461 |
住所 | 東京都港区西新橋3丁目25-8 |
部署名 | 医学科入試事務室 |
電話番号 | 03-3433-1111 |
看護学科 | |
郵便番号 | 182-8570 |
住所 | 東京都調布市国領町8丁目3-1 |
部署名 | 看護学科学事課 |
電話番号 | 03-3480-1151 |
奨学金情報 | |||
奨学金名称 | 対象者 | 人数 | 給与 / 貸与 |
---|---|---|---|
特待生制度 | 5名 | [減免]授業料の全額 | |
特待生制度 | 2名 | [減免]授業料の全額 | |
その他 | |
公式ページ | http://www.jikei.ac.jp/univ/ |
東京慈恵会医科大学の記事一覧
日本の医学教育でLGBTに関する教育が不足 東京慈恵会医科大学が実態解明
LGBTに関する日本の医学教育が、既に教育が進んでいる米国・カナダと比較して圧倒的に不足していることを、東京慈恵会医科 […]
ブタ胎仔腎臓の移植は拒絶反応が弱い、東京慈恵会医科大学がサルで証明
東京慈恵会医科大学の横尾隆教授らの研究グループは、大日本住友製薬株式会社との共同研究で、ブタ腎臓の移植手術は胎仔の腎臓 […]
神戸大学、産学官の新型コロナワクチン大規模接種に参画
神戸大学は神戸市兵庫区のノエビアスタジアム神戸で実施している新型コロナウイルスワクチンの大規模接種会場運営に参画した。 […]
国内初、神戸市・神戸大学・楽天など産学官連携で大規模ワクチン接種体制を構築
神戸市、神戸大学、神戸大学医学部附属病院、東京慈恵会医科大学外科学講座、SBCメディカルグループ、楽天ヴィッセル神戸株 […]
母親の子宮頸がんから子どもの肺へ、羊水の吸入によるがん細胞の移行を発見
母親の子宮頸がんが出産時に子どもの肺へ移行する現象が世界で初めて発見された。国立がん研究センター、東京慈恵会医科大学、 […]