研究成果の記事一覧

虫の鳴き声がリラックス効果、東邦大学など共同研究で解明

 総合建設コンサルタントの日本工営と東邦大学、千葉工業大学、国立環境研究所の研究グループは、虫の鳴き声が人にリラックス効 […]

2022年版「Nature Index Annual Tables」発表 中国が大躍進、東京大学はランクダウン

 2022年6月16日、質の高い自然科学研究を発表している機関と国について分析した2022年版の「Nature Inde […]

性別違和に悩む人の人口割合は従来の推定値を大きく上回る、岡山大学が調査

 性別違和とは、ある人が感じる自分の性別と出生時に決められた性別とが異なるために生じる強い心理的な苦痛のこと。岡山大学病 […]

香川大学発スタートアップ、京都大学、熊本大学ら「妊娠うつ・産後うつ」の予兆検知技術を共同研究

 香川大学発スタートアップで、周産期のオンライン診療プラットフォームを開発・販売するメロディ・インターナショナル株式会社 […]

卵を産む哺乳類、カモノハシとハリモグラの分析から苦味感覚の進化を辿る

 北海道大学、明治大学、京都大学、アデレード大学、オーストラリア国立大学、コペンハーゲン大学などの国際共同研究チームは、 […]

細胞由来の“生きた皮膚”をまとった指型ロボット 東京大学が開発

 東京大学大学院情報理工学系研究科の竹内昌治教授、河井理雄大学院生(研究当時)らのグループは、修復能をもつ“生きた皮膚” […]

Twitter通じ2例目 法政大学島野教授の投稿から新種ダニの発見が連鎖

 一般ユーザのTwitter投稿から、2種目の新種ダニが発見された。法政大学の島野智之教授と共同研究チームのトビアス=プ […]

慶應義塾大学、簡単な脳波計測で軽度の認知障害を早期発見

 慶應義塾大学理工学部の満倉靖恵教授、グローバルリサーチインスティチュートのブライアン・スマリ特任講師らの研究グループが […]

液体のり成分から抗菌性フィルム、静岡理工科大学が開発に成功

 静岡理工科大学の小土橋陽平准教授の研究グループは、液体のりの成分を用い、セミの翅のナノ柱構造を模倣した親水性フィルムの […]

声出し応援のコロナ感染リスク、ウレタンマスクで増加

 産業技術総合研究所がスポーツイベントでの声出し応援が新型コロナウイルスをどれだけ感染させるかについてリスク評価したとこ […]