株式会社SHIBUYA109エンタテイメントが運営する若者マーケティング研究機関『SHIBUYA109 lab. (シブヤイチマルキューラボ)』は、18~24歳を対象にした外部調査パネルによるWEB調査と独自ネットワークによるインタビューから「Z世代の住まいに関する意識調査」を行った。(回答者数:400名)

 物件の決め方について聞いたところ、「親の意見を聞きながら自分で決めた(57.0%)」が最も高かった。部屋の重視点における本人と親の違いについて、本人は「家賃(70.0%)」や「間取り(44.0%)」「部屋の広さ(36.5%)」を重視するのに対し、親は「家賃(62.0%)」に続き「防犯設備(29.0%)」を重視しており、親の方がより一層安全を気にして家探しをしていることが伺えた。

 一人暮らしをした理由やしたい理由は、「通学・進学のため(44.8%)」に続き、「自立したいから(38.2%)」が2位となり、「自分の時間を自由に使いたいから(36.5%)」「自分の空間が欲しいから(32.9%)」と自分の時間・空間の自由を求める声も聞かれた。

 理想の暮らしのポイントは、全体で「Wi-Fi等インターネット環境が整っていること(56.5%)」が1位となり、その他は男女で違いが出た。女性は「セキュリティがしっかりしている(58.0%)」といった防犯面に加え、「自分の好きなインテリアに出来る(53.5%)」「ファッションを楽しめる(47.0%)」といった空間デザイン面も理想として挙がった。一方、男性は「趣味と勉強の空間を分けられる(44.0%)」といった空間の切り分けによるオンオフの切り替えのしやすさが理想として挙がった。

 現在のインテリアのこだわり度合いを聞くと、「こだわりたいが、こだわっていない」が男性47.0%、女性57.0%、全体で52.0%となり男女共に1位となった。オシャレな部屋に憧れの気持ちはあるものの、まだ実践できていないことがわかる。

 Z世代の間では、インテリア・雑貨を中心に住環境を充実させる「おうち映え」が注目されており、SNSの投稿も増加している実態が見られている。これは画像や動画を介したビジュアルコミュニケーションのスキルに長けているZ世代にとって「映えていること」が当たり前であり、生活が映えていることが究極の「映え」と捉えられていることが背景にある。

 しかし、実際は金銭的な状況や学生の間だけ等、期間限定での一人暮らしの場合も多いことから、理想の住環境を再現する場合は、SNSに投稿する写真に写る一部の住環境のみこだわることで、ある程度妥協をしつつ最大限の満足感を得ている様子が分かる。

参考:【株式会社SHIBUYA109エンタテイメント】Z世代の住まいに関する意識調査

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。