福井大学と筑波大学の研究グループは、スギ花粉症に対する「舌下免疫療法」の応答性に関連する遺伝子型を同定。この遺伝子型を保有する患者は、保有しない患者より治療応答性が低いことが判明した。これにより、スギ花粉症に対して舌下免疫療法の治療効果を事前に予測できるようになる。

 花粉やダニ(ハウスダスト)抗原を原因とするアレルギー性鼻炎は日本人の2人に1人が罹患する。舌下免疫療法は唯一根治性のある治療だが、2、3年間継続して治療効果を長期的に観察する必要があり、2~3割の患者は満足な効果が得られずに治療を終了している。そのため、舌下免疫療法開始時に応答性を予測するバイオマーカーの開発が望まれていた。

 研究グループは、HLA遺伝子(白血球表面に発現する分子)のうち、スギ花粉抗原ペプチドが結合する細胞表面の結合ポケット「HLA-DPβ1」に注目し、その結合ポケットを構成するHLA遺伝子型によって治療応答性が異なるのではないかと考えた。

 今回、203名のスギ花粉舌下免疫療法患者の治療応答性とHLA遺伝子型を分析したところ、HLADPB1*05:01遺伝子型を保有する患者は保有しない患者と比較して治療応答性が低いことを確認。つまり、スギ花粉症では細胞表面に存在する抗原ペプチド結合ポケットであるHLA-DPβ1の立体構造がスギ花粉舌下免疫療法の応答性に関与していた。

 今回、世界で初めて舌下免疫療法の治療効果が予測可能な薬理遺伝学的バイオマーカーを発見。これにより、簡便・安価に実施可能な、HLA遺伝子の新たな薬理遺伝学的検査を提案した。今後、スギ花粉症に対して舌下免疫療法の治療効果を事前に予測し、患者にとってより良い医療の提供が可能になるとしている。

論文情報:【Allergy】HLA-DPB1*05:01 genotype is associated with poor response to sublingual immunotherapy for Japanese cedar pollinosis

筑波大学

学際融合・国際化への挑戦を続け、知性と人間性を備えた人材を育成

学問文化の薫り高い国際都市、筑波サイエンス・シティの中核となる緑あふれる筑波大学。現在の教育体制は9学群・23学類、全ての分野から専門導入的な科目を履修することができ、創造的な知性と豊かな人間性を備えることをめざしています。師魂理才をもって、地球規模課題の解決[…]

福井大学

21世紀のグローバル社会において、高度専門職業人として活躍できる優れた人材を育成

福井大学は「格致によりて人と社会の未来を拓く」を理念に掲げ、学術と文化の拠点として、高い倫理観のもと、人々が健やかに暮らせるための科学と技術に関する世界的水準での教育・研究を推進し、地域、国及び国際社会に貢献し得る人材を育成。教育・医学・工学の分野において、地[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。