ヒトが他者から悪意を向けられたり何らかの挑発(社会的挑発)を受けたりすると苛立ったり攻撃的な気持ちになるように、雄マウスもライバル個体から挑発を受けると、通常よりも攻撃行動が激しくなることがわかっている。このように、社会的挑発が攻撃行動を増加させるときの脳内メカニズムを、筑波大学、慶應義塾大学、東北大学の研究グループが明らかにした。

 本グループはこれまでに、マウスにおいて社会的挑発により攻撃行動が増加するとき、脳内の背側縫線核で興奮性神経伝達物質であるグルタミン酸の入力が増加することを明らかにしてきた。背側縫線核にはさまざまな脳領域からグルタミン酸の入力が行われているが、今回、中でも不快情動やストレスに関わる外側手綱核から背側縫線核への神経投射(LHb-DRN投射ニューロン)が、社会的挑発を受けて攻撃行動が激しくなる際に活性化していることを見出した。

 人為的にLHb-DRN投射ニューロンの神経活動を活性化させた場合、雄マウスの攻撃行動は通常よりも増加することが確認され、逆にLHb-DRN投射ニューロンの神経活動を抑制すると、社会的挑発を受けても攻撃行動が通常レベルまで低下することがわかったという。以上から、社会的挑発による攻撃行動の増加にLHb-DRN投射ニューロンが関与していることが示唆される。

 さらに、背側縫線核に存在するニューロンのうち、腹側被蓋野に投射しているニューロンを活性化したときに攻撃行動が昂進することも突き止めた。すなわち、社会的挑発によって活性化した外側手綱核からの投射ニューロンは、背側縫線核から腹側被蓋野への投射ニューロンをさらに活性化させることで、攻撃行動を増加させることが考えられるとしている。

 本成果は、攻撃行動が必要以上に過剰になってしまうメカニズムの一端を明らかにしたものであり、人間の暴力性の問題の理解にもつながる可能性がある。

論文情報:【Nature Communications】Lateral habenula glutamatergic neurons projecting to the dorsal raphe nucleus promote aggressive arousal inmice

筑波大学

学際融合・国際化への挑戦を続け、知性と人間性を備えた人材を育成

学問文化の薫り高い国際都市、筑波サイエンス・シティの中核となる緑あふれる筑波大学。現在の教育体制は9学群・23学類、全ての分野から専門導入的な科目を履修することができ、創造的な知性と豊かな人間性を備えることをめざしています。師魂理才をもって、地球規模課題の解決[…]

東北大学

イノベーションの源泉となる優れた研究成果を創出し、次世代を担う有為な人材を育成

東北大学は、開学以来の「研究第一主義」の伝統、「門戸開放」の理念及び「実学尊重」の精神を基に、豊かな教養と人間性を持ち、人間・社会や自然の事象に対して「科学する心」を持って知的探究を行うような行動力のある人材、国際的視野に立ち多様な分野で専門性を発揮して指導的[…]

慶應義塾大学

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。