日本女子大学家政学部被服学科の多屋淑子教授が、2018年度科学技術分野の文部科学大臣表彰「科学技術賞(開発部門)」を受賞した。

 「科学技術分野の文部科学大臣表彰」は、科学技術に関する研究開発や理解増進などにおいて、顕著な成果を収めた者と、その功績をたたえ、日本の科学技術水準の向上に寄与することを目的としている。表彰内容は、科学技術賞(開発部門、研究部門、科学技術振興部門、技術部門、理解増進部門)、若手科学者賞、創意工夫功労者賞、創意工夫育成功労学校賞。

 多屋教授が受賞した「科学技術賞(開発部門)」は、日本の社会経済、国民生活の発展向上等に寄与し、実際に利活用されている画期的な研究開発若しくは発明を行った者が対象。受賞者は、応募件数70件のうち、29件(96名)だった。

 多屋教授の受賞内容は「人間生活の QOL向上に資する宇宙船内服と実用化技術の開発」。米国やロシアも行っていない国際宇宙ステーションの生活の質(QOL)向上に役立つ宇宙船内服を開発した。高機能の消臭抗菌技術が船内服を長期間清潔に保つことを可能にし、縫製方法などの軽量コンパクト化技術は、着用済み衣服がゴミと化す量を減少させるなど、宇宙の環境負荷の低減につなげた。

 また、動きやすさ、肌触りの良さ、温熱的な快適さなど快適な着心地の船内服で、宇宙飛行士たちの心身の健康を保つことにも役立つ。この船内服はNASAのスペースシャトルミッションに搭載され、宇宙飛行士から評価を得た。

 このように、着替えのできない過酷な状況の生活支援に有用で、日常生活の快適化のはもちろん、災害時の衣服や介護福祉分野に活用できるなど、今後もさまざまな場面で大きな効果が期待できる点が評価された。

 このほか、科学技術賞研究部門は、「ナノゲル基盤材料創製とバイオ応用に関する研究」で京都大学大学院工学研究科 秋吉一成教授、振興部門では、「多能性幹細胞から卵子を再生する技術の振興」で九州大学大学院医学研究院林克彦教授などが受賞した。

参考:【文部科学省】平成30年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞者等の決定について

日本女子大学

文理融合の多様な教育を推進、女子総合大学としての基盤を強化

創立120周年を迎えた2021年、目白キャンバスに全学部を統合。2023年に国際文化学部、2024に建築デザイン学部を設置、2025年に食科学部を開談予定(仮称、届出中)。「信念徹底」「自発創生」「共同奉仕」を理念として、高い専門的能力を有し、呼代の変化や多様[…]

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

九州大学

未来を切り拓く「総合知」を生み出し、社会変革を牽引する大学

九州大学は、12学部19学府を擁する基幹総合大学。世界最高水準の卓越した教育研究活動を展開し国際的な拠点となり得る「指定国立大学法人」として指定を受けました。これまで培い蓄積した人文社会学系から自然科学系、さらにはデザイン系の「知」を組み合わせた「総合知」によ[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。