女子美術大学は、2023年4月に「共創デザイン学科」を新設する。1年生から4年生までの4年間、産官学連携プロジェクトを実施するなど実践的なカリキュラムを通じて、ビジネスの現場で生かせる力を養う。

 「共創デザイン学科」では、創造力の基礎となるデザイン教育をふまえた上で、多様な領域の人々と共創するための「共創教育」、さまざまなライフイベントを乗り越えるための折れない心を育成する「ライフマネジメント教育」、ビジネスの現場で生かせる力を身につける「産官学連携による実学」の3つを特徴とする教育を行う。

 このうち「産官学連携による実学」については、1年生から4年生までの4年間の産官学連携プロジェクトによる実学でビジネスの現場で生かせる力を養っていく。プロジェクトの多くは実社会を想定した内容となっており、各分野の最前線で活躍する実務家教員が自身の経験をもとにテーマやプロセスをデザイン。実際の企業や社会が抱える課題に対して提案を行っていく。

 これまでは授業課題外の取り組みとして「ユーザー視点に基づくパッケージ開発」「コンセプトから店舗内装までユーザー体験を提案」などのプロジェクトを実施しており、実際に商品化されたり、コンセプトデザインが採用されたりしている。こうした実績をふまえ、共創デザイン学科では多数の産官学連携プロジェクトを授業課題として扱う。プロジェクトデザイン、グラフィックファシリテーション等のカリキュラムもあわせ、実践を通じて、授業で得た学びを生きた学びへとつなげていく。

【「共創デザイン学科」概要】
女子美術大学芸術学部共創デザイン学科(4年制)
学生定員:入学定員60名/収容定員240名
開設時期:2023年(令和5年)4月
設置場所:女子美術大学杉並キャンパス(東京都杉並区 和田1‐49‐8)

参考:【女子美術大学】芸術学部 共創デザイン学科

女子美術大学

個を磨く、多彩な女子美の学び。世界を舞台に活躍する人材を育成

2025年に創立125周年を迎える女子美術大学。知性と感性と技能をあわせ持ち、美術の専門を活かして、社会的・経済的に自立し、専門性を持ちながらも幅広い知識と技術、発想力を身につけ、芸術を社会の中で活かすことのできる人材を育成しています。2024年4月から4学科[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。