神戸大学、京都大学の共同研究により、ストレスによる抑うつの誘導に、自然免疫系による脳内炎症が重要であることが明らかとなった。
社会や環境から受ける心理ストレスは、多様な心身の変化をもたらす。適度なストレスは生体の防御反応を誘導するが、過度なストレスは抑うつなどの心の変化を誘導し、うつ病のリスク因子となる。

 これまで、うつ病患者の血液中で炎症性サイトカインが上昇すること、うつ病患者の脳内で炎症担当細胞であるミクログリアが活性化していること、慢性炎症性疾患の患者のうつ病併発率が高いことなどが報告され、うつ病と炎症との関連が示唆されてきた。しかし、その因果関係には不明な点が多かった。

 本研究グループは、うつ病の動物モデルである反復社会挫折ストレスモデルを用い、反復ストレスが抑うつを誘導するメカニズムを明らかにすることを目指し研究を行った。その結果、反復社会挫折ストレスにより、脳内では自然免疫受容体であるTLR2とTLR4を介して内側前頭前皮質のミクログリアが活性化され、活性化されたミクログリアは、IL-1αとTNFαといった炎症性サイトカインを放出し、内側前頭前皮質の神経細胞の応答性減弱や萎縮、さらにはうつ様行動(社会忌避行動)を誘導することがわかった。

 この成果は、うつ病の病態に脳内炎症による内側前頭前皮質の神経細胞の機能変化が重要であることを示唆しており、自然免疫分子を標的とした新たな抗うつ薬の開発につながる可能性を提示している。
さらに今後、ミクログリアに由来する炎症性サイトカインの作用機序を調べることで、うつ病の病態を担う神経回路の機能変化に迫ることも可能だとしている。

論文情報:【Neuron】The Innate Immune Receptors TLR2/4 Mediate Repeated Social Defeat Stress-Induced Social Avoidance through Prefrontal Microglial Activation

神戸大学

先端研究・文理融合研究で輝く卓越研究大学へ

世界に開かれた港湾都市に位置する神戸大学は、「人文・人間科学系」「社会科学系」「自然科学系」「生命・医学系」の4大学術系列の下に10の学部、15の大学院、1研究所と多数のセンターを有する総合大学です。「学理と実際の調和」を理念とし、文系分野・理系分野双方に強み[…]

京都大学

「自重自敬」の精神に基づき自由な学風を育み、創造的な学問の世界を切り開く。

自学自習をモットーに、常識にとらわれない自由の学風を守り続け、創造力と実践力を兼ね備えた人材を育てます。 学生自身が価値のある試行錯誤を経て、確かな未来を選択できるよう、多様性と階層性のある、様々な選択肢を許容するような、包容力の持った学習の場を提供します。[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。