自分の経験を言葉に表すのが得意で、自分の経験に批判的にならない「マインドフルネス」と呼ばれる心理的傾向の強い人は、収入の大小に関係なく、高い幸福感を得ていることが、広島大学大学院総合科学研究科の杉浦義典准教授、杉浦知子特別研究員の調査で分かった。

 広島大学によると、調査は20歳から60歳の社会人800人を対象に年収や幸福感、マインドフルネス傾向などに関する質問をウェブで実施し、回答を得られた734人を対象に分析した。

 これまでの調査では収入が多い人の方が一般に幸福感が高いとされてきたが、マインドフルネス傾向の低い人と高い人に分けて分析したところ、低い人は従来の研究結果と同様に収入が多いほど幸福感が高いという結果が出た。
これに対し、マインドフルネス傾向の高い人は収入の大小と関係なく、幸福感が高くなっていた。特に自分の体験を批判的に見ない人、自分の体験を言葉で表現するのがうまい人は、幸福感が高い傾向が見られた。

 マインドフルネス傾向は自分の呼吸にゆっくりと注意を向けるなどのトレーニングで高めることができる。このため、杉浦准教授らはワークライフバランスや過労など働く人の多くが直面する課題解決にマインドフルネスが役立つのではないかとみている。

論文情報:【Frontiers in Psychology】Mindfulness as a Moderator in The Relation Between Income andPsychological Well-Being

広島大学

自らの人生をデザインするための学び。100年後にも世界で光り輝く大学

「平和を希求する精神」「新たなる知の創造」「豊かな人間性を培う教育」「地域社会・国際社会との共存」「絶えざる自己変革」の5つの理念の下、12学部4研究科1研究院を擁する総合研究大学。教育力・研究力を両輪とした大学改革を推進しながら、グローバル人材を持続的に輩出[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。