京都大学大学院農学研究科の研究グループは、メスしか存在せず、単為生殖だけで繁殖しているシロアリを世界で初めて発見した。

 多くの生物に性が存在することと、オスの存在意義は、生物の進化に関する最大の謎の一つである。例えば、バッタ目、ハエ目などの昆虫では、メスだけの単為生殖によって繁殖する種が多く確認されており、オスがいなくても種の存続が可能である。一方で、シロアリにおいては、これまで、オスとメスとの共同社会だと考えられてきた。

 しかしながら、今回、同研究グループは、この両性共同社会を覆す「メスのみのシロアリ社会」を世界で初めて発見した。日本固有のシロアリであるナカジマシロアリについて日本全域で採集調査を行い、コロニー構成メンバーの性別を調べたところ、四国と九州にはメスしかおらず、オスがいないことが判明したのだ。この地域の女王の受精嚢には精子が全くなく、単為生殖卵の孵化率がとても高いことが分かった。また、オスの喪失はナカジマシロアリの進化過程で一度だけ生じた現象であること、単為生殖個体群の祖先はオス喪失の前段階として単為生殖個体群の進化を促進する複数の特徴を持っていたことが見出された。

 本成果は、オスは絶対に必要な構成要素ではなく、条件がそろえば喪失し得る存在であることを示している。生物にとって性の意義とは何か、また、社会にとってオスの存在意義とは何かを考える上で重要な意味を持つと考えられる。

論文情報:【BMC Biology】Loss of males from mixed-sex societies in termites

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。