東京大学大学院農学生命科学研究科の間陽子特任教授ら東京大学、光触媒製品開発のカルテック、犬山動物総合医療センターの共同研究チームは、光触媒を使ってイヌ、ネコのアレルゲン(アレルギーの原因となる抗原)を分解し、消失させることに世界で初めて成功した。

 カルテックによると、研究チームは光を吸収することで強い酸化還元反応を示す光触媒の酸化チタン上に、イヌやネコの皮膚などから抽出した溶液を置き、光を照射したところ、24時間後にイヌで98.3%、ネコで93.6~94.4%のアレルゲンが分解されたことを見つけた。

 イヌ、ネコのアレルゲンは人体でヒトのタンパク質と結合してアレルギー反応を引き起こすが、光触媒で分解されたアレルゲンは反応性が大きく減少し、アレルギーを引き起こさないことが分かった。

 イヌアレルギーは7種類、ネコアレルギーは8種類の毛や皮膚片、唾液、尿などに含まれるタンパク質が原因として確認されている。イヌやネコアレルギーを持つ人は全人口の10~20%を占めると推定されている。

 急性ぜんそくなどアレルギーの発症でやむなくペットのイヌやネコを動物保護施設に預ける人もいる。愛するペットを手放す原因となるアレルギーの抑制方法を見つけることは、人とペットのより良い関係の確立に役立つとして、さらなる研究の進展が期待されそうだ。

論文情報:【Toxics】TiO2-Photocatalyst-Induced Degradation of Dog and Cat Allergens under Wet and Dry Conditions Causes a Loss in Their Allergenicity

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。