慶應義塾大学スポーツ医学研究センターの勝川史憲教授、慶應義塾大学大学院健康マネジメント研究科の山内慶太教授、東京医科歯科大学M&Dデータ科学センターの髙橋邦彦教授、川崎医科大学医学部の神田英一郎教授らの研究グループが、高額医療費集団169万人のデータを分析したところ、95.6%に2つ以上の慢性疾患があることを見つけた。

 慶應義塾大学などによると、研究グループは全国健康保険協会から加入者約4,000万人分の健診・レセプトデータを分析する事業を委託され、2015年度の加入者1,698万人から年間医療費上位10%に当たる高額医療費集団169万人を抜き出してデータを分析した。

 その結果、95.6%が2つ以上の慢性疾患を持ち、高血圧症と糖尿病、脂質異常症を同時に発症した広義のメタボリックシンドロームが31.8%を占めることが明らかになった。

 日本の医療保険は保険料を被保険者と事業者が折半して支払っているが、医療費の急増が事業者の財政を圧迫し、医療費が高額となる疾病予防の必要性が高まっている。年間医療費上位10%に当たる高額医療費集団は医療費全体の約6割を占めるが、全国規模のデータに基づく慢性疾患の併存状況はこれまで分かっていなかった。

論文情報:【PLoS One】Multimorbidity patterns in the working age population with the top 10% medical cost from exhaustive insurance claims data of Japan Health Insurance Association

慶應義塾大学
川崎医科大学

「良医」教育の理念の下に特色ある教育を実践

本学の目的は、有能にして社会の要請にこたえ得る医師を養成することです。 本学が育成する「良医」とは、患者さんから信頼される、人間性豊かな医師、幅広い守備範囲の知識と技能を有し、有能でこころ優しい医師、実践に根ざした全人的医療ができるだけでなく、専門性のある医[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。