慶應義塾大学医学部の岸本泰士郎専任講師らの研究グループは、精神科領域でオンライン診療をする際の国内初となる手引書を公開した。オンライン診療を始めるための手順や診療の質を維持するための工夫などが記載されている。

 慶應義塾大学によると、手引書は研究グループが米国遠隔医療学会の協力を得て、法律家や技術専門家らと協議を重ねて作成した。「診療」「法律」「技術」の3章で構成され、診療の項目ではオンライン診療を始めるまでの準備事項、診療の質を保つポイント、緊急時の対処法、プライバシーの保護などが詳しく紹介されている。法律や技術の項目はオンライン診療の実施に当たり、医師が知っておくべき専門的事項を分かりやすく解説している。

 オンライン診療に関する法令やガイドラインは多いが、難解なうえに数が膨大で医師がすべてを理解するのが難しかった。海外ではオンライン診療を安全かつ法律にのっとって進めるための手引書があるが、日本ではなかった。

 日本では専門医が大都市圏に偏在するなどしているため、十分な医療を直接受けられない地域が、中山間地や離島に広く残っている。研究グループはこの手引書を使ってオンライン診療することにより、安全で質の高い医療をより多くの人に提供できるとしている。

参考:【慶應義塾大学】国内初の医師向けオンライン診療手引書が完成 -安全で質の高い遠隔医療の普及に向けて-(PDF)

慶應義塾大学

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。