筑波大学発のベンチャー、株式会社Lavildは、2020年4月15日、コンピューターサイエンティスト向けの論文掲載・参照プラットフォーム「Acrovector(アクロベクター)」を正式リリースする。

 レガシー産業のひとつである研究界において「論文の流通」は3つの大きな問題を抱えている。膨大な数の論文の中から必要な論文を探し出す困難さ、研究成果をより早く・広く共有する手段の不足、論文購読価格の高騰だ。この3つの問題を解決すべく、今回リリースする「Acrovector(アクロベクター)」は、従来の論文メディアのように、単に論文を保存・集積したり、査読と呼ばれる論文精査に2年もの時間をかけたり、論文一本10000円もの購読料を請求しない。

 「Acrovector」では、世界初となるAI論文分析システム(特許申請中)を開発し、論文の分類・分析を導入。望みの論文にたどり着くまでの時間を従来の検索エンジンと比べ80%削減した。また、査読前論文のみを扱うため研究成果をわずか1分ほどで世界へと発信できる。より早い段階で投稿することで、アイデアの先見性の証拠として記録したり、世界中の研究者から貴重なフィードバックを得たり、被引用を通して早い段階で注目を集めることが可能になる。また、論文はすべて無料で公開できる。

 論文の流通(論文の投稿→精査→出版→閲覧)を一貫してオンライン上でオープンに公開することで、昨今提唱されている科学のデジタル化、すなわちScience2.0(科研費に頼らない新しい研究の進め方)をサービスを通して体現し、迫りくるデータ集中科学や市民科学、そして産学連携などの研究規模拡大にも対応する。

 今後は、研究データをどのような手法で取得・加工し、データをどこに蓄積・提供するかなどの細かい挙動を監視。研究の再現性が担保されたり、研究不正が抑えられることを目指し、データセキュリティ分野にも進出する。さらに、サービス提供を日本だけでなく、年内には全世界をカバーエリアとし、経済力が低い発展途上国でも活用してもらうことで、国際的な科学の発展につながることを目指す。

参考:【株式会社Lavild】Acrovector

筑波大学

学際融合・国際化への挑戦を続け、知性と人間性を備えた人材を育成

学問文化の薫り高い国際都市、筑波サイエンス・シティの中核となる緑あふれる筑波大学。現在の教育体制は9学群・23学類、全ての分野から専門導入的な科目を履修することができ、創造的な知性と豊かな人間性を備えることをめざしています。師魂理才をもって、地球規模課題の解決[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。