東北大学では、2016年4月11日、東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所事故旧警戒区域内に残された被災牛の歯の中から、福島原発事故により放出された放射線ストロンチウム(Sr-90) を初めて検出したと発表。

 発表したのは、東北大学歯学研究科、理学研究科、農学研究科、加齢医学研究所等からなる共同研究グループ。これまで、セシウムなどに関する報告は多くあったが、体内への蓄積性が高いSr-90に関する報告は、測定法の難しさなどの理由でごく限られたものだった。研究では、歯が形成時にストロンチウムを取り込み、歯の中にそのまま保持し続ける点に着目。歯の中には過去に動物が体内に取り込んだSr-90の記録が残るという。

 研究では、福島第一原発事故の後、旧警戒区域に放たれた年齢の違う8頭の牛から9本の歯をそれぞれ採取し、それらの歯に含まれる放射線ストロンチウム(Sr-90)の量を測定。その結果、原発事故以降に形成された歯のSr-90濃度が、事故前と比べて高くなっていることを発見。このことから、歯の中のSr-90の放射能量から個体の内部被ばく線量を評価する手がかりを得られることが分かった。

 また、歯の中の比放射能値(環境中のSr-90と安定ストロンチウムの比)は、ウシの採取場所と時期、年齢、歯の形成段階により異なることも分かり、歯の比放射能値を測定することで、環境中の放射能汚染の時間経過、体内に取り込まれたSr-90の総量を過去にまで遡って推定し、内部被ばく線量を評価できる可能性があることが示されたとしている。研究の成果は2016年8年4月6日付けで、ScientificReports 誌に掲載。

東北大学

イノベーションの源泉となる優れた研究成果を創出し、次世代を担う有為な人材を育成

東北大学は、開学以来の「研究第一主義」の伝統、「門戸開放」の理念及び「実学尊重」の精神を基に、豊かな教養と人間性を持ち、人間・社会や自然の事象に対して「科学する心」を持って知的探究を行うような行動力のある人材、国際的視野に立ち多様な分野で専門性を発揮して指導的[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。