京都大学大学院医学研究科では、新型コロナウイルス感染症に対応した医学部学生の学びを確保するために、非対面・非接触でも可能な臨床実習の実現を目的に、イマクリエイト株式会社と共同で臨床実習のバーチャルトレーニング教材を開発。バーチャルテクノロジーによる体の動きのデータ化と、その社会実装を進めるイマクリエイト株式会社の「ナップ」を用い、臨床手技教材(胸部聴診、腹部触診、膝蓋腱反射)を作成した。
昨今の新型コロナによる環境の変化から、医学部生が実際の患者を相手に医療実習を行うことが難しい。しかし、座学や、動画、VRなどの映像を見て学ぶだけでは、「実際に自分でやってみる」経験ができないため、医療技術の習得は困難なものとなっている。
そこで、医学研究科では、3Dモデルを使って体の動きそのものをバーチャル空間上に可視化するイマクリエイト独自のバーチャル技術「ナップ」を採用。実際の医療現場に立つ医師の動きをバーチャル上に表示、医学部生が自らの体を動かしながら仮想の患者を相手にその動きを反復練習することができるバーチャルトレーニングツールを共同開発した。
これにより、医学部生は患者や医師と非対面・非接触で医療技術の習得が可能になるほか、バーチャルトレーニングであるため、時間や場所、専用の模型の有無を問わない実習も可能となった。