2025年8月17日(日)、玉川大学工学部では、女子高校生を対象としたデジタルものづくりのワークショップ「女子高生のためのテクノロジーカフェ」を開催する。理工系に興味を持つ女子高校生に気軽に最新テクノロジーに触れる機会を提供することで、理工系分野への興味を深めてもらう目的。
「女子高生のためのテクノロジーカフェ」では、家事手伝いロボットに触れることができる最先端のAIロボティクス体験と、玉川大学工学部や大学院工学研究科に所属している女子大学生とのティータイムを企画している。ティータイムには、工学部での学びやキャンパスライフについて気軽に質問&相談できる。工学部を目指すだけでなく、テクノロジーに少しでも興味がある女子高校生なら誰でも歓迎する。
イベントの会場となる玉川大学工学部のロボティクスラボは、人とロボットが共に暮らす未来社会の実現を目指し、生活支援ロボットやAI技術の研究・開発を行う先進的な教育研究施設。家庭空間を模した実験環境を活用し、AIやIoTなどの先端技術を組み合わせたロボットの実証実験を通じて、実社会で役立つソリューションの創出に取り組んでいる。
当日は、玉川大学オープンキャンパス「体験授業フェアⅡ」も開催する(別途申込が必要)。人気企画である在学生と巡る「キャンパスツアー」や入試アドバイザーとの「進学相談」などを予定している。
<女子高生のためのテクノロジーカフェ>
日時:2025年8月17日(日)15:00~16:30
会場:玉川大学 STREAM Hall 2019 2階 ロボティクスラボ(小田急線「玉川学園前」駅より徒歩約10分)
講師: 堀 三晟先生(玉川大学 工学部 情報通信工学科)
対象: 女子高校生(学年、文系・理系問わず)工学部を目指す人だけでなく、テクノロジーに少しでも興味がある人も歓迎
定員: 15名(先着順)
申込:事前申込制
費用:無料
※本企画は、玉川大学の総合型入学審査で受講が求められる「模擬授業」には該当しない
<玉川大学オープンキャンパス「体験授業フェアⅡ」>
日時:2025年8月17日(日)10:00~15:00(9:30入場開始)
会場:玉川大学(小田急線「玉川学園前」駅より徒歩約10分)
内容:各学部・学科模擬授業、総合型・学校推薦型選抜ガイダンス、総合型入学審査 個別相談
コミュニケーションシート対策講座(高校3年生のみ参加可)
デジタルものづくり体験(要予約)、キャンパスツアー、学食体験ほか
参考:【玉川大学】
8月17日(日) 玉川大学工学部主催「女子高生のためのテクノロジーカフェ」開催 ~ AIロボティクス体験 & 女子大生と語るティータイム ~
オープンキャンパス情報はこちら