兵庫教育大学大学院(兵庫県加東市)学校教育研究科の小倉拓郎准教授を中心とする、立命館大学、金沢大学、岡山大学、東京大学、福岡教育大学、東北大学、筑波大学の研究グループは、令和6年能登半島地震で変化した地形の高精細3Dデータを取得し、基礎研究への応用を想定したアーカイブや地理・地学教育に活用できる教材を公開した。

 研究グループは、令和6年能登半島地震で隆起・変形した海岸地形を主な対象として、ドローンを用いた詳細な地形計測を行い、地理教育や地学教育・防災教育等に資するデジタル3Dモデル、全天球パノラマ画像、3Dプリント用データなどの教材を作成し、ウェブで無料公開している。一部地域では基礎研究や災害復興の基礎データとするため反復観測も実施している。

 これらの教材は、2024年11月に石川県輪島市の小学校教員を対象とした研修教材として用いられ、現地教員の環境・防災学習の支援や教材の活用可能性の整備にも役立てられた。

 得られた3Dデータや作成教材は、2024年10月から2025年2月まで兵庫教育大学教材文化資料館(兵庫県加東市)で公開され、観覧者は実際に地震で隆起した海岸線の3D模型などを閲覧した。データの外部提供については要請があれば条件付きで対応している。

 令和6年能登半島地震は2024年元日に発生し、マグニチュード7.6を記録、輪島市や石川県志賀町で震度7を観測。これにより直接死・災害関連死を含め636人が命を落とした。

 研究グループは今回の高精細な3Dデータについて、研究者だけでなく広く社会で活用されることで、基礎研究の発展や地域復興の土台になると考えている。また、作成した教材は地理や地学をはじめ、教育やアウトリーチ活動の現場において、被災地の現状を正しく理解するための有効なツールにもなり得るとしている。

論文情報:【Journal of Disaster Research】High-Definition Topographic Archiving and Educational Applications in Regions Affected by the 2024 Noto Peninsula Earthquake

東京大学

明治10年設立。日本で最も長い歴史を持ち、日本の知の最先端を担う大学

東京大学は東京開成学校と東京医学校が1877(明治10)年に統合されて設立されました。設立以来、日本を代表する大学、東西文化融合の学術の拠点として、世界の中で独自の形で教育、研究を発展させてきました。その結果、多岐にわたる分野で多くの人材を輩出し、多くの研究成[…]

筑波大学

学際融合・国際化への挑戦を続け、知性と人間性を備えた人材を育成

学問文化の薫り高い国際都市、筑波サイエンス・シティの中核となる緑あふれる筑波大学。現在の教育体制は9学群・23学類、全ての分野から専門導入的な科目を履修することができ、創造的な知性と豊かな人間性を備えることをめざしています。師魂理才をもって、地球規模課題の解決[…]

兵庫教育大学

未来の教育がここから生まれる。教師教育のトップランナーをめざす

教科指導や学級経営の実践力育成に重きをおいて、学生が自己の学びをリフレクションする機会と、入学当初から 4年間にわたって多くの教育実習 (実地教育) を計画的に設定し、①『ここにしかない学び』のある大学、②実践力の身につく大学、③「学びあい、高めあえる大学」、[…]

東北大学

イノベーションの源泉となる優れた研究成果を創出し、次世代を担う有為な人材を育成

東北大学は、開学以来の「研究第一主義」の伝統、「門戸開放」の理念及び「実学尊重」の精神を基に、豊かな教養と人間性を持ち、人間・社会や自然の事象に対して「科学する心」を持って知的探究を行うような行動力のある人材、国際的視野に立ち多様な分野で専門性を発揮して指導的[…]

金沢大学

地域と世界に開かれた教育重視の研究大学

日本海側の基幹的な総合大学として160年を超える歴史を有する金沢大学は、世界を牽引する国際的な教育研究拠点として、挑戦的な取組みを一層加速させています。本学は、学生が卒業までに身に付けるべき能力として「金沢大学〈グローバル〉スタンダード(KUGS)」を定め、人[…]

立命館大学

グローバル・アジア・コミュニティに貢献する多文化協働人材の育成

1900年創立、中川小十郎の精神を引き継ぎ、建学の精神である「自由と清新」のもと、グローバルな存在感をもち、地域に根ざした私立総合大学です。「未来を信じ、未来に生きる」の精神をもって、確かな学力の上に、豊かな個性を花開かせ、正義と倫理をもった地球市民として活躍[…]

岡山大学

グローバルに活躍できる実践人として羽ばたく環境・体制づくりを推進

創立150周年あまり、10学部7研究科1プログラム4研究所を有する国立大学。高度な研究活動の成果を基礎とし、学生が主体的に“知の創成”に参画し得る能力を涵養するとともに、学生同士や教職員との密接な対話や議論を通じて、豊かな人間性を醸成できるように支援し、国内外[…]

福岡教育大学

豊かな知を創造し、人間力のある教員を育成

福岡教育大学は、九州地区で唯一の教員養成大学です。深く専門の学芸を研究教授するとともに、広く知識技能を開発し、豊かな教養を備えた有為な教育者を育成。4年間の系統的な教育実習で実践的指導力を育成、強化を図り、主体的に学ぶ力を身につけています。また、キャリア支援セ[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。